内覧会もいよいよ最後のエリア。

 

 

ウチのリビングは間取りの関係

で変形型です。

玄関やトイレが左側によれば、

割と普通な感じですが、、、

 

 

 

この間取りのコンセプトとしては、

大雑把に上側が食事などメインの

生活空間で、下側は、大型テレビで

映画などを見る くつろぎメインの

空間。

 

下側はちょっとしたリフォームで別部屋化も

可能なので、将来的な選択肢にも

なりますかね。

 

今回は上側のご紹介。

 

和室コーナーとなっている所が

食事スペースになります。

一般的なダイニングテーブルでは無く、

座卓です。

 

サザエさん的な?

 

 

ダイニングテーブルも良いのですが、

リビングの空間を常時使って

しまうので、思い切って無くしました。

※ちなみに上部エリアもTVがあって、

2台体制ですウインク

 

タタミ(和紙畳)なので、横に寝転がって

も、違和感なく過ごせます。

 

人様にお見せできる格好ではありません

が、長い事 和室のある生活

で馴染んでいるので、ごろ寝が出来ない

というのは、あり得ない選択肢。

 

家はくつろぎの空間であるべきだ

というのが、一つの大きなテーマです。

 

 

色合いについては、色々

選べるタイプなので、攻めてみました。

(写真はリアルの内覧会の時 

 洗面台の施工が終わっておらず

 何故か棚に置かれています・・・)

 

その和室コーナーの横には、

カウンター。

 

小上がりに座れるように

なっていて、

こちらは食事もとれますし、

ワーキングスペース

スタディスペース

としても使えるよう、電源と

照明も確保。

数週間利用していますが、

使い勝手良い空間になりました。

 

 
<小鳥の照明もかわいい>
 

 

掃き出し窓の前は、

子供がお店を広げて遊べる

スペース。

 

<子供用キッチンを置いてみた>

 

 

来客時には、折り畳みテーブル

とイスを出して利用します。

(IKEAのノールデンというシリーズ)

 

 
 

和室コーナーの下には、

ロボット掃除機の基地も

設置してみました。