昔風に言うと洗面所。
ウチは諸々あって2Fにあります。
洗濯物を快適に干したいという
(基本的には天日干し派)
希望もあって、ベランダまで1秒です。
<ニッチ>
入り口には、お風呂のリモコンと
24時間換気のリモコン、電気のリモコンが
スイッチニッチに。
丈夫の空いているスペースは飾りでも
置くかどうか検討中。
壁紙は、よくみるとミッフィーが
隠れているヤツです。
(リリカラLW4678)
<洗面台>
標準のオフィーリアに、きれい除菌水
と、LED照明のオプション追加版。
<洗濯機エリア>
まあ、漏れる事は無いと思いますが、
2階だし念のため防水パンもつけました。
給水は 水 のみ。
洗濯機は、検討の末 11月上旬発売
予定のアクアの↓にします。
サイズが小さいので、2階への搬入も
余裕らしく。そして、ヒートポンプ式
なんですよね。
しかし、ドラム式 丁度モデルチェンジの
時期みたいですが、メジャーメーカーは
軒並み30万越え。 高い‥
やはり、縦型+幹太くんが最強なのか?
(この論争は本当に戦争になるので、あまり深くは
ツッコミません・・)
<選択補助装備>
PIDというワイヤー式のハンガーを買いました。
工務店的に取引のある企業だったようで、追加料金で
設置をお願い。
ドラム式乾燥機が入るので、どこまで使うかは
未知数になりましたが、ちょっと掛けるのに
便利そうなので、雨で少し濡れた服とか
乾燥機を使う程じゃない微妙なのに、
使えればなと思ってます。
<バルコニー>
洗濯機の真横からバルコニーに出る事が出来ます。
バルコニーは標準的な奥行70㎝くらい。
晴天時は天日干し、雨天は乾燥機 と使い分ける予定。