有り難い事にアメトピにいくつか取り上げて
頂いております。🙂ご覧頂き感謝。
さて、屋上。
きっかけは何かのテレビ番組で
屋上のある家をやっていて、
「こういう事もできるんだねー」
なんて他愛のない話がスタート
だったと思います。
その後、調べていくと屋根を付ける
料金+100万くらいで出来る事や、
金属屋根ベースで雨漏りもそう
心配しなくても良いということも
わかり、本格的に設置を検討。
商品的には
栄住産業 のスカイプロムナード
という商品になります。
奮発して、ハイグレード規格の
ステンレスにもしちゃいました。![]()
出来上がりは
こんなんです!
といきたかったのですが、まだ
未完成。
えー、この後タイルやら人工芝の
施工になりますが、
ケチって
DIY![]()
なので、まだ完成形じゃありませんが
屋上という空間を楽しむには完成
しているので、こんな感じという
事で。
座った目線での風景
夜間用のライトと、シェード用に流用する為の
物干し
立ってみた景色
現時点での感想としては、
周りに高い建物があるなら
あまりお勧め出来ないですね。
マンションとかから見下ろされちゃうと
ちょっと嫌です。
第一種低層住居専用地域にこそ
お勧め。
一応、屋上に敷く用のパネルもきましたが、
取り付け後の写真はまた後日😅
<10月30日追記>
引っ越し絡みで、中々片付いません。
休み取りたい・・
さて、武骨な状態の屋上ですが、
ちょっと綺麗に見せるためのパネル
が到着しました。
屋上については、シートタイプを
接着剤でつけるのはNGだそうで、
モデルルームなどもそうでしたが、
基本的に パネルタイプ を施工
します。
まあ、こちらもピンキリな訳ですが
ネットやホームセンターで調べて
みると
概ね300㎜×300㎜
安い:1枚200円代
中くらい:400円代
高い:800円代
安いのはプラスチックな感じで
軽くて風にも飛ばされそう。
中くらいのはまあまあ。
高いのは良いのだけど、
重さと価格が、、
で、散々調べて中くらいの
品質で価格が安かった
こちらの商品にしました。
全部で216枚
実際に敷いてみた感想としては、
意外に簡単。ただカットするのに
ニッパーが必要なんですが、
100均のニッパーではキツカッタです。
ちゃんとしたのを用意すれば良かった。
一応、人工木なんですが、プラスチック
寄りの質感。まあ個人的には
許容範囲です。
ちなみに、焼き肉のたれや、油は
落ちないらしいので、注意。
一枚だけ 抜く 事もできるので、
汚れが酷ければ交換もできますが。
仕上がりはこんな感じ。
後は、IKEAで外用のシンクを付けれて
収納も用意すれば概ね完成かな。




