昨日、更新した後、少ししてからうまく呼吸できず体中の力がはいらなくなり動けず・・

 

倒れてしまいました。

 

心配して帰ってきた夫が救急車よんでくれました。

 

パニック症状で、息が吸えなくて、辛かった。

 

帰ってきてくれなかったら今頃どうなっていたことか・・・

 

点滴などでやっと落ち着いて、夕方に帰宅。

 

今日も何となく色々考えてしまうと動悸がします。

 

心療内科、すすめられました。

 

 

 

 

 

 

今年の目標は入院しないこと。

 

まもなく達成できそうです。

 

でも、今年はストレスからの食いしばりが酷くて、マウスピースをつくることに。

 

春ぐらいのだったかな。

 

そこから数か月、ずっと調子よかったんだけれど、ここにきて調子悪くなりました。

 

顔半分が変な感じ。

 

顎がカクンとなるわけでもなく、ただただ違和感。

 

耳周辺までもやーっとしてます。

 

耳鳴りなどもあったので脳のMRIとっても何でもなく、歯科でレントゲンとっても大きな病変はなく、噛み合わせの調整。

 

イライラモヤモヤ、精神的にも参ってしまっています。

 

手術してから2年は経過しているけど、更年期症状なのかしら・・・

 

何も集中できないし、涙が勝手に出てきてしまいます。

 

鬱になりかけているのか・・・

 

今まで適当に生きてきた代償なんでしょうかね。

 

夫にも申し訳ない。

 

つらい。

心と体を病んで数年。どんなに望んでも、子どもを授かることはできません。

 

コロナ禍で、夫の給料は1年半も大幅カット中。いつになったら元に戻るのかもわかりません。

 

自分も以前のように外に出て何かをすることもできず・・・

 

困窮ではないけれど、ギリギリなんとか頑張ってます。

 

 

ブランドの物を買ったり、色々と余裕がある子育て家庭のために、税金払ってるわけじゃないんだけどね。

 

所得制限掛けたら、子どもたちに線引きがとか言ってるけど、18歳と19歳の線はどうなのかしら。

 

それに子がいない世帯からしたら、子あり世帯は悪にしかみえないわ。