髪質 | だらだらメキシコ生活

だらだらメキシコ生活

メキシコに戻ってきました!
今度はサカテカス!

自慢ではないですが、私は髪にはあまり関心のない生活をしていました。

もともと茶髪で、髪の量も少なく、毛もほそく、ストレートでドライヤーも梳かしもしないのに、サラサラ。

小・中・高では茶髪をいじられていたので、すごく嫌いでした。

高校では女子高で拘束が厳しく、もちろん染髪なんて禁止。

そんな中で私はどうどうと茶髪申請をし、茶髪ですごしていました(だって地毛ですから)。

茶髪申請をしていながら、風紀検査は日当たりの良い廊下で行われ、

よりによって私の髪は部分によって色の薄さ・濃さが違うので、染めているように見えてしまいます汗

風紀指導の先生たちが名簿順に検査を行うのであ行の私は最初の方。

なのに、担任が来るまで待たされたこともありました。

だから、ずっと自分の髪質を好きではなかったのですが、

大学に入って髪を染めている子達はプリンがどうとか、リタッチがどうとか、痛みまくって大変とか色々言っていて、みんな私の髪をうらやましがってくれました。

地毛と告白するまでは毎月美容院通ってて気使ってる子だな~なんて思われていました笑


髪洗ってそのまま放置で次の日おきても何も困らない、

髪を染めなくてもいい具合の色をしているので、

だんだん自分の髪を好きになりはじめました。

確かに、めんどくさくない髪質です。


美容院では「今Gatolateさんのような、自然な色を好まれるお客様が多いので、きった髪をサンプル作りの資料にさせてください」と言われたこともあります。


メキシコで留学にきて、世界中の留学生+メキシコ人からもなぜかよく髪をほめられましたww

しかし、そのメキシコで今まで何もなかった髪のトラブルが・・・


メキシコ在住のみなさん、メキシコの水で髪痛みませんか?

私だけかもしれませんが、モンテレイに住んでいたときは、髪が焼けた(?)のか髪がパサパサになりました。

グアダラハラではそこまで痛まなかったのですが、ここティファナでは水が悪いのか、髪なんか梳かしたこともなかったのに、梳かさないとさらにパサパサです。

でも日本に帰ると1週間で再生するという。。。


市販されている様々なトリートメントを試しましたが、微妙な結果。

結果維持が難しく。

そこで、3~4ヶ月前でしょうか、サンディエゴの日本スーパーで椿油を購入。

使用し始めてすぐには効果がなかったのですが、今は元通りとまでは行きませんが、

ずいぶん良くなってきています。

1ヶ月に1回は、この椿油でトリートメントもしています。

やっぱり自然なものが一番効きますね。


それにしても、メキシコ内で販売しているもので、何か髪にいいものあるでしょうか?

知っている方おられたら是非教えていただきたい。

様々なオイル製品でていますが、その中でいいものなど。。。

っといってももうすぐ日本に長期で帰るのですが、その後は長いメキシコ生活が待っているので。。。


では良い週末を!