皆様、おはようございます
報告通り三日間は東京事務所出社です
まずは当社の機械の紹介
80mm押出機で
ジャケット(シース)押出で使用されます
太物のケーブルはこの機械で押出加工するのです
工場の一番奥にあり
ブログでのUPは
初めてです・・・
現場入り口付近にも80mm押出機がもう1台あり
いつも撮影は、もう1台の押出機でした
オペレーターの方に言わせると
写真の80mm押出機は
癖があり、扱いが難しいらしいです・・・
話変わって、ネットニュースでこの記事を発見
そうなのです、新潟から関西に行く際
今までは、一回でチケットレス購入できなかったし
JR東日本からJR東海に直接乗り換えできなかったのです
なんでも2026年から
それが可能となるらしい
JR東日本とJR東海はメチャクチャ仲が悪いからと思ってましたが
システム上の問題だったらしいです・・・
またまた話変わって
月曜日の帰宅の際の小千谷駅での話
本当に、見苦しい、情けない
小千谷の高校生
前回もカキコしたのですが
とにかく我先に乗車と言う者ばかり
今回は『乗車は降車の後です!』と
冷静に大人対応
とにかく、とてもひどく
降車中のおばさんも『降ろして下さ~い』と
哀願するありさま
ネット記事で、数々の日本のマナーの良さを紹介する中
小千谷だけは管理外の様である
この様に日本のマナーは欠如してゆくのですね
悲しいことです
さて、またまた話変わって
とある同業電線メーカーの社長用にお土産選定
小千谷には『船岡山』と言う
おいしいお菓子があると聞き
まずは購入してみた
ただ、賞味期限が5日しかない・・・
購入した分は、事務所のアシスタントお嬢に差し上げますか!
実は、小千谷小町と言うお菓子も買ったのですが
こちらは、ちょっとビジュアルが良くないので
お土産として差し上げるかどうか
迷ってます
この写真は後日に・・・
それと
先週、片貝まつりでの当社の花火ショート動画
『三陽工業花火』を紹介しましたが
Youtubeには同時に『尺玉連発』のショート動画をアップしたのです
これが、なんと500回以上視聴されたと連絡が来ました
なんてことの無いショート動画なのですが・・・
なぜでしょう・・・
最後に格言的な
今日は『メンタル』特集
3項目中2項目・・・やってます
それと
こちらは微妙です
弱っているのか、安定しているのかが・・・
さてさて、今日はここまでです
では皆さん
また次回に・・・





