センスとは、自分が評価するのではなく、他人が評価するものである! | 三陽工業社長ブログ

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、おはようございます
本日も東京営業所出勤です
今日もカールコード写真の紹介
コンバートラーGTO君撮影の物です
カールが伸ばされている状況がよく撮れております
良い写真です!
このブログに影響されてなのか
昨日夕方
急に東京営業のSTUが『センスありますでしょう!』と
プレゼン資料を見せてきた
表紙だけではありますが
こんなものです
そもそも、机の木目が出てますし・・・
それとプラスチックファイバーの特徴が出てない!!!
即興で模範写真を撮ってあげました
ちょっと見ずらいですが
上面に『SYK』ロゴが入っているのです
そして、後ろから光を当てて
プラスチックファイバーを光らせております
これに感化されてSTUも
『私の力作です!』・・・と
いかにも『私もセンスあるでしょう・・・』
と、言わんばかりに!
でも、あんまり光っていないし
ロゴも見ずらい
STU、センスとは
自分が評価するのではなく
他人が評価するものです
あなたのセンスは中途半端です
自覚しなさい!
まぁ、チャレンジ精神だけは評価はしますが・・・
そして、私の写真をソフトで加工した物がコレ
わたしのセンスはいかがな物でしょうか・・・
話変わって
本日私、午前中は各種事務処理
午後一番にコネクタメーカーの本多通信工業㈱
営業マネージャーが来社
夕方からは東日本電線工業会の定例理事会参加
なぜか今年から、理事にさせられております
その後、意見交換会~懇親会
しかし、今まで全く東日本電線工業会の行事には
参加したことの無い者を
よく理事にしましたよね・・・
右も左も全く分かりません
まぁ、なるようになりますかね(T T)
さてさて、本日はここまでです
では、皆様
また次回・・・