事務員の女が英語を翻訳できるようになることをユメみた~ブログ。

事務員の女が英語を翻訳できるようになることをユメみた~ブログ。

初めまして、Sycamore(book)です(^-^)
趣旨はタイトルのとおり、英語の翻訳をスラスラと出来るようになるまでを綴っていこうと思います。
まずは私がいかに英語が出来ないかを理解していただいて(汗)スタートします。共感して頂ける物好きさん、寄っといで!

Amebaでブログを始めよう!
Sycamore(book)です(^-^)




最近、メキシコ料理を食べに行きました!メキシコ





少しは食文化に触れておかないと、引きこもりじゃいけませんよね。





食べてきたのは、




・ブリトー(brrito)

(※見本)



・タコス(tacos)

(※見本)




です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:






本場の味というか、おそらくジャパンナイズドされたものです。
(一部の料理はアメリカンフードみたいです)






こだわって作られていて美味しかったですキラキラ







ブリトーはアメリカアメリカの西部地域で定着した食べ物だそうです。






本場のメキシコでは、ブリトーを食べる習慣はなく、タコスがメジャーみたいですね。






タコスも、メキシカンスタイルのものとアメリカンスタイルのものがあるようです。







ブリトーを見たとき、KFCのツイスターで馴染みがあったので、安心して食べれました(笑)






お酒は、テキーラ(tequila)が圧倒的です!






行ったお店では、メキシコまで買い付けにいっているそうです。






かなりの種類のテキーラがありました。





この時は飲みませんでした( ゚-゚)





ちなみに、ブリトーやタコスはスペイン語です。





よくよく聞けば、メキシコはスペイン語が公用語だそう。






お隣のアメリカは英語を多用してるのに対して、国境(border)を越えただけでスペイン語....






大陸の国々では当たり前ですが、やはり不思議な感じです。






ではでは(^-^)/