旅の記事自体は前回ので終わりなんですが、色々とお買い物もしたので、それを自慢しちまおう!というわけで…
まず、鎌倉にて購入

鳩サブレーなマグネット

これね、豊島屋の本店でしか売ってないんだって。
で、鎌倉着いたすぐに本店で購入して、サブレは荷物になるから帰りにしようって思ったら、まさかの迷子でサブレは買いそびれたという…
んでもって、一花屋さんではこれを
秋刀魚の手ぬぐい
秋刀魚見た途端、コレ買うと決めたワタクシ。ついでに大好きな桔梗の手ぬぐい。
この秋刀魚、上手い具合に衿元に顔が来るように半衿にしちゃえないかなぁ…
もし、街で秋刀魚を衿にしてる着物のオバチャンがいたら、それはワタクシかも
そして、浅草今昔きもの大市での戦利品
帯が2本。最初、左の青い帯におっってなって足を止めて、掘り返してたら、右の黒の帯を見つけたのですよ。
大胆で素敵
2本買うと安くなるってお店のおっちゃんが言うし、2本とも買っちゃった
そして、tentoさんではこちら。
着物の柄のアップ
生地の感じからして、多分、紬。
緑の綺麗な雲文模様に、小さなピンクや黄色の梅が飛んでます。
緑だけだと地味だけど、この小さな梅がさりげない可愛らしさをかもし出してるよね~
実は、ごりごりアンティークとかの華やかな着物も着てみたいな~とか思いますが、なにぶん、団子かつ仏像顔なので、それすると完全に顔が負ける…
なので、ワタクシにはこの程度の控えめなかわいらしさが限界だろうと思われます。
帯は、茶色のチェックの半幅帯。
レモンイエローの市松とグレーにピンクの入った博多帯とこれと迷ったんだけど、黄色は子どもっぽすぎるし、博多は落ち着きすぎるってことでこれにしました。
この取り合わせ、袷の季節になったらすぐに着られるよね。
帯だけでも色々と重宝しそうだし。
いやぁ、今回もいい買い物したわぁ
と、自画自賛、ご満悦なワタクシでした
あ、家族へのお土産は、成田名物のピーナッツ最中と、力餅で買った求肥の力餅と福面饅頭と鎌倉カスターです
あと、nananaさんにクッキーもいただいちゃった
けど、写真撮る前に食べちゃったので、画像はなしです
どんだけ食い意地の張った一家なんだろ……