下準備 | シャオ2のブログ

シャオ2のブログ

最近は着物と舞台に夢中


私、薫製が大好きラブラブ

スモーク〇〇と名のつくものは、とりあえず試してきました。

で、薫製好きが高じた挙げ句、家人にねだってスモーカーまで買ってもらいまして…

以来、好きなときに好きなものを、燻煙しては思う存分味わう、楽しい薫製ライフを送っております。

ただね、チーズとかゆで卵とかカマボコなんかの、すでに熱調理済みで下準備のいらないものは、思い立ったらすぐにモクモク燻せばいいんですが、生の材料を使うものはそうはいかず…

一番の例が、ベーコン。

自家製ベーコンは、そりゃあ美味しいのですが、準備に時間がかかります。

肉の塩漬けに1週間から10日、塩抜きに1日、乾燥にさらに1日。

最低でも10日はかかる計算です。

付け加えるなら、燻煙後、1~3日ほど肉を落ち着かせる必要もあり…

思い立ってから食べるまで2週間かかるわけです。

けど、美味いんだよね~得意げ



さて、今年もあと僅か。

色んな予定を鑑みて、12月中で薫製作りに時間をさけるのは、21日か22日のみ。

今からでもギリギリ間に合う!!

というわけで、慌ててベーコンの下準備をしましたよひらめき電球





まずは、調味料を計量。




DSC_0734.JPG



肉の重量に対して、あら塩5%・砂糖2%・黒胡椒1%が基本。

好みでグローブやローズマリーなんかのハーブを加えます。

あと、ローリエを肉の大きさに合わせて2~4枚用意。




次は、豚バラ肉。



DSC_0735.JPG



フォークを遠慮なくブスブス突き刺してまんべんなく穴をあけておきます。

そこにさっき計った調味料を全面にまぶして擦り擦り。



DSC_0736.JPG





よーく擦り込んだら、ローリエを貼り付けて、ジップロックかなんかの密閉できる袋にIN。



DSC_0737.JPG





それを冷蔵庫に放り込んだら、一日一回取り出して揉み揉み。

上下をひっくり返して再び冷蔵庫へ。

1週間ほど繰り返したら、塩漬け肉の出来上がり音譜



というわけで、とりあえずベーコンの下準備は終了。

あと、何を燻煙しようかな~ニコニコ

チーズは決定として、他に何するか考えようっと音譜









Android携帯からの投稿