介護扶助とは、要介護または要支援と認定された生活困窮者に対して行われる給付です。

(生活保護法15条の2)

医療扶助と同様現物支給(介護期間に直接支払われる)です。

居宅介護、福祉用具、日常支援に要する費用のほか、移送費も対象になります。

 

さて、介護扶助の話になると介護保険の話は避けて通れません。

ここは長くなるので、次回書きます。