16代目名古屋学生チーム最後のお祭りバサラカーニバル…

なんかわかんないけどいろいろあった1年を思い出させてくれるようなお祭りだった。
去年のちょうどバサカニのころを思い出し1年って早いなって思ったら、急に1年いろいろあったことが頭を駆け巡ってきた。


バサラカーニバルは今年最後のお祭りってことだけあってかなり盛大に行われてた。

いろんな鯱っ子がいろんな他チームさんに出てるのも見れたし、自分も他チームさんに出れた。
なんか違和感感じる人もいたけどやっぱりみんなかっこよかったです!


バサラカーニバルと呼ばれるほどだからカーニバル的に本当にイベント的なお祭りだったんだけどやっぱり鯱にとっては大切なお祭りなんだなーとも実感した。
1年みんなと一緒に過ごしてきて、1年みんなと感動してきて、1年みんなに支えられてきた中でそれに「終わり」をつげるお祭りだったからかな(^^)

やっぱり最後の最後だからみんなと一緒に踊って、みんなと一緒に感動したかったという思いは強かった。
でも鯱の演舞が終わってみんなの顔を見たら他チームさんも含めみんな笑顔だったので安心しました。

僕もすごく楽しかったです。
そしてこの1年すごく楽しかったです。

みんなの支えがあったらここまでこれたし、みんながいてくれたからここまでこれました。

1年間通じて踊ってくれた限定さん、パパさん、できすぎさん、魚津さん、鯱を支えてくれたOBの方々…
今の僕をつくってくれた15代目の鯱、
そして鯱っ子のみんな、
本当にありがとうございました。

この1年は宝物です。


これからも共に感動を追い求めましょう(^-^)


監督


11月27日(日)に
三重県四日市市で開催された

四日市よさこい祭り~やったろ舞~
に参加させていただきました!

固定パレードとメイン、
そして噴水を囲んでの円形の会場で演舞しました(*^^*)


商店街での固定パレードではお客さんがすごく近くて
お客さんの声は聞こえてくるし目は合うしめちゃくちゃ楽しかったです(^O^)!

円形の会場は
「明日へ届け」でみんなの顔が見えるっていうのが新鮮でした:)
また円形やってみたいですね*


演舞以外でも
名古屋のお祭りではあまり見れないチームさんも見れてよかったです(*^○^*)

総踊りは知らないものが多くて私はなかなか踊れなかったのですが
とても盛り上がっていました!個人的には新しい総踊り『Waiwaiwai』(?)がすごく楽しかったです(*^^*)


今回残念ながら賞をいただくことはできませんでしたが
今まで言われ続けてきた“一発目が弱い”ということを
前よりも克服出来てきてるんじゃないかなと私は感じました*

でも100%ではないと思うので
これからのお祭りでもっともっと成長していきたいです!

16代目での演舞もあとわずか!頑張りましょう└(^○^)┘

おつかれさまでした。


あ、余談ですが
今回のお祭りでも少し流れていた
四日市のお祭りで流れる
『大四日市まつり音頭』
祭りらしくて私がだいすきな曲です(*^○^*)おすすめ!笑

みんなも三重県遊びにきてね!
地元だいすきUFOでした(⌒▽⌒)









 
 
11月12日(土)
 
東海市で開催された
らんラン東海さん主催のお祭り、
"東海秋祭り"に
参加させていただきました16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-5c2bd7.gif16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-4e333a.gif
 
この日は天気がよく、
こころ晴れをそのまま表して
いるかのようでしたね16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-EntryImage0004.gif
 
 
 
 
演舞はパレードとメイン。
どちらも1回限りでした!
 
 
まずは、
勤労センター前会場
(パレード)
 
笑゛さんのあと、
さらにこの会場でのトリ!!!
 
少し地面がつるつるしていて
踊りづらい所もあったと
思いますが踊り子の
モチベーションもかなり
上がっていて全力で
踊れていたと思います(*^^*)16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-EntryImage0006.gif
 
お客さんの反応もよく
自然と笑顔になれました16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-856d1481a727879420f984bc438afceb.jpg
 
 
 
 
 
次にこの日の最後の演舞。
水のテラス会場!
(メイン)
 
このステージがですね、
もう!素晴らしい!
凄く大きくて見た瞬間
踊りたくてうずうず
したほどです16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-b7dc54f8c5c971ad18efa757bf1b0f5a.gif
 
 
ステージが大きい分、
お客さんもびっしりいて
乱舞でお客さんの近くまで
いけた時にはテンションが
最高潮まで達しました!
 
 
ですが、ステージが
扇型だった事もあり
横列がズレてしまう所が
目立ったなと思います。
 
練習での隊列移動を
本番そのままやれることが
出来ればステージが
たとえどんな形をしていても
列がズレることはないのですが
なかなか難しいですね16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-c2b730a8fbc46581353853832d5bf942.gif16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-eafe0c32eb54fee960a1082123fffe31.gif
人間はまず目で見たものを
信じますから(´-ω-`)
 
 
まだまだ課題は尽きません。
ということは、まだまだ
私達は成長できる!!!
 
 
今週末にある四日市よさこい
でも円形隊列あるので
リベンジですね(`・ω・´)16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-EntryImage0007.gif
 
 
 
 
鯱の演舞を
いつも見に来て下さる方や
たまたま見て下さった方に
もう一度見たいなと思って
もらえるように。
 
 
少しずつ成長している私達を
お客さんに見てもらうのって
わくわくしませんか?
 
 
そしてまた見て下さった時に
やっぱいいねって
元気になれたって
少しでも思ってもらえたら
嬉しいですね16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-EntryImage0008.gif16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-EntryImage0009.gif
 
 
 
 
 
 
あと、こころ晴れで
絶大なる存在感を放っていた
"扉"と"段幕"はこのお祭りで
年内最後の登場でした(>_<)
出して下さった方々ありがとう!
どっちも成功してよかった♪
 
 
 
 
 
 
演舞後には
交流会がありました!
 
いろんなチームの
皆さんと総踊りをしたり
お菓子の掴み取りをしたり
らんランさんの
歴代の曲を踊ったり
花やバナナやお米などが
当たる抽選会があったりと
企画盛り沢山でとても
楽しませていただきました16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-c1d6f1da6725dc6c8726c5358c76a465.gif16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-ef36dd6dd8a6ca9354361f1c00f6da94.jpg鯱っこも大勢当たってました!
 
 
 
お祭りの屋台では
東日本復興支援をしている所が
いくつかあり、素敵なお祭り
だなと心がほっこりしました16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-927ab742ed2d4d8c5b4d51c17ebb2ae2.gif
 
 
 
 
この東海秋祭り、
私自身初めて
参加させていただいたのですが
本当に豪華なお祭りで
凄く楽しかったですo(^-^)o
こんな素敵なお祭りで
担当やれた事が幸せです16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-ff73b07abaed11ddb90322458395e310.gif16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-993878852a30864d43ace9ff66900d3e.gif
 
 
 
 
 
長くなりましたが、
最後に、
見て下さったお客さん
らんラン東海さんをはじめ
お祭り運営に携わって
下さった方々
お手伝いさん
鯱っこのみなさん
ありがとうございました16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-EntryImage0010.gif
 
 
 
 
東海秋祭り
担当16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-EntryImage0012.gifクロミ


こんにちは、きろろです!
名古屋西幼稚園のバザーで、演舞をしてきました!

メンバーは
しょーぐんさん、おど、ナウシカ、ちんさん、ジェシカ、オリビア
というなんとも少人数!

午前中の練習はモンダミンがメイクとかしてくれました!


そしていざ名古屋西幼稚園へ!
園の方々が暖かく迎えてくれて、特に園長先生(男)がとってもチャーミングな面白い方でした!



先生の
ソーラン節やってほしいなー!という声で、急遽踊ることに!

こころ晴れも、総踊りも真剣に見てくれる子や楽しくて一緒に踊り出す子がいて
盛り上がりました!

総踊りは監督も参加して、終わってからの園児と監督の戯れる光景は笑えました(^O^)/

元気いっぱいで懐いてくれる園児たちは本当に可愛かったー
子どもに還って一緒に遊んだ鯱っ子でした!


あとからメーリスでも送られたきたように、子どもの心になにか残せるものがあって本当に嬉しいです!

こんな活動がたくさんしたいなって思いました(^^)




以上.きろろでした★






今日は、犬山秋のお城祭りでした。

踊芸祭以外で犬山で踊るのは初めてで、しかも鯱がどまつり大賞を取ったという理由から、犬山市の皆さんのはからいで踊らせてもらいました。

そして、なんと祭りの取りとして、心晴れを踊らせてもらえました!

前日の大雨も嘘のように空は晴れて、嬉しいかぎりです。
心晴れを超える心晴れ。
どまつりが終わってからの目標でした。
どまつりでの演舞が1番よかったとかでなく、常に鯱の演舞は進化していかなければならないんです。

会場のお客さんの反応を見てて、あらゆるところから鯱に対する声援が聞こえてきて、本当に嬉しかったです\(^O^)/
それと同時に、お客さんは、常に鯱の演舞に対してどまつり大賞チームとしての演舞を求めているとも実感した一日でした。

それから、私事ですが、お手伝いさんや鯱を見に来てくださる先輩方の存在がどれだけ大きいものか、担当をやって改めて実感しました。

鯱を裏で支えてくださる方々がいるからこそ、こうして踊ることができるんだということを絶対に忘れてはいけないと感じました。


16代目鯱が踊る祭りの数もだんだんと少なくなってきました…。
今回の犬山祭りには1年生から4年生の先輩方70人以上で踊って、色々学ぶことが多かったと思います。

それを生かして、この先のお祭りでも、心晴れをもっともっと高めていけたらいいなって思いました。

鯱は本当に素敵なチームです。
今日一日、本当にお疲れ様でした。


祭り担当:ラミカ



 
 
10月8日9日
安濃津よさこいに参加させていただきました!
 
 
 
 
極津さん主催の学生交流会16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-1mqhjq.gif
わしょーいっ16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-1mqhjq.gif16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-1mqhjq.gif
 
もらい湯におじゃましました.
地域のお家のお風呂に入れてもらいます.
 
お家の方とたくさんお喋りもしました.
 
こんな風に自分たちのことを知ってもらえるって
いぃな(*´∀`*)
 
 
 
地域の方が安濃津よさこいに協力してくださって
安濃津よさこいを楽しみにしてくださっていて
本当に嬉しかったです゜+。(*′∇`)。+゜
 
 
 
 
 
ステージ!ほんとにほんとに素敵でした16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-uejfs7.gif
 
どまつりを超える演舞をするんだ!って気持ちで臨みました.
 
見てくださる方々に感動を届けられるように
 
全力で「こころ晴れ」を伝えました16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-m4ifnr0001.gif
 
自分たちもすごく楽しかったし会場の反応も良かった!
 
 
 
パレードはお客さんが近くて、
お客さんと目が合ったり
お客さんからもたくさん笑顔をいただけて
すごく幸せな気持ちになりました゜+。(*′∇`)。+゜
 
 
最初のパレードは
列がぐちゃぐちゃ
振りが揃ってない
反省点がたくさんありました.
 
次の日の大パレードでは
皆の気持ちが揃っててすごく楽しかったです16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-vhphqq.gif
 
 
 
 
 
 
今回ゲストとして参加させていただいて
大賞というものの重みを感じました.
 
鯱見に行くね!
演舞楽しみにしてるよ!
鯱すごく良かったよ!
 
と他チームさんやお客さんからたくさん声をかけていただいて
すごく嬉しかったです.
 
 
だけど、
別に良かった!だけど大賞チームとしてはまだ足りない!
という言葉もいただきました.
 
 
 
 
どまつり大賞としての自覚を持って
期待にこたえられる
良い意味で期待を裏切っていけるチームになりたいと思いました.
まだまだ日々成長です16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-1mqhjq0001.gif
やったろまいっ16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-m4ifnr.gif
 
 
 
 
安濃津よさこいは
地域にとても愛されてる温かいお祭りでした.
 
 
地域が一つになって皆で楽しめるお祭りってほんとにほんとに素敵だなって思います16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-em_22_11_270.gif
 
こんなに素敵なお祭りで踊らせといただけたこと、ほんとに嬉しく思います!
 
 
地域の方々
実委の方々
お客さん
応援してくださった方々
一緒に踊った仲間
 
たくさんの方々に感謝です
 
ありがとうございました16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-image0001.gif
 
ちりめん
 
 



こんにちは!
10月10日にイベントに参加してきました!!

その名もどまつりキャラバンin守山(*^◯^*)

来年のどまつりの会場が守山区にできるかもしれないらしく、

さらに守山区から
新チームが誕生するかもしれないというものでした!

鯱の他に夢人党さんや昭和保育園『たちばな』さんがいらっしゃって、わたしたちの演舞をみていただいて新チームを作るか、守山区を来年のどまつりの会場にするかを検討するというものでした!

それをきいてさらにやったろまいと思えました!(*^◯^*)

水野さんも奥様とお子さんを連れてみにきてくれていました!
お子さんめちゃかわいかったです\(^o^)/はい!

鯱は『こころ晴れ』を踊りました!

総踊りは名古屋でGO2とSutotocoを会場のみなさんと一緒に踊りました!

中でもSutotocoは踊り子が振り落としをするということで三世さんがマイクをとり説明をしながら踊りました!

三世さんのマイクパフォーマンスは本当にすごくてさらに尊敬しました!!

会場のお客さんは
とってもとっても暖かくて
みなさん席を立って
一緒に踊ってくださいました!!( ´ ▽ ` )ノ

踊り子は鳴子を子供たちに貸して鳴らし方を教えたりと、鳴子踊りに少しでも興味をもってもらえたら本当に幸いです!


あと、新たにできるチームさんは守山区の会議を通れば守山区をバックに発足できる準備はできてるらしいです(^O^)/

守山区のいろんな年代の人が入れるチームなんだそうです♪

練習は毎週金曜日で、始めは総踊りから教えるから、鯱にきてほしいといっていただきました!\(^o^)/嬉


こういうイベントから
名古屋の各地に鳴子踊りの存在、楽しさ、素晴らしさが伝わりどまつりの存在や理解が深まるきっかけになっていくんだなと感じました!

名古屋の各地からより多くの人に
鳴子踊りの楽しさ、可能性をこれからもたくさん伝えていきたいですね!!

そしていつか名古屋で
鳴子踊りをどまつりを知らない人はいないという目標を達成していきたいです!


それでは最近抜け毛のはげしいぬくみずでした\(^o^)/




 
 
 
9月17、18日
大阪の「こいや祭り」に
鯱っこ43人で
参加して参りました16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-ファイル01130001.gif
 
 
 
どまつりから2回目のお祭り!
どまつり大賞チームとして
どうやって挑むべきか。
たくさん考えさせられた
お祭りでした!!
 
 
一日目は
 
TWIN21会場
大阪城公園会場(メインステージ)
扇町公園会場
で踊りました!!
 
生憎の雨の中でも
見て下さっているお客さんは多く
たくさんの声援を頂きました!!
 
 
 
二日目は
 
京橋駅前会場
福島会場
せんちゅうぱる会場
で踊りました!!
 
天気も晴れて、
鯱っ子のテンションも高く、
とても楽しく演舞出来たと思います。
 
特にラストの演舞では、
一番前で涙を流してくれている
男の子がいて
とっても嬉しくて
もらい泣きしそうでした16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-ファイル02280001.gif
 
 
 
今回、こいや祭りにきて
鯱に期待をしてくれている
お客さんは本当にたくさん
いるんだなと改めて感じました。
 
鯱追っかけてると言っていただいたり、
必ず毎回の演舞を見て下さっていた
他チームの踊り子さんがいたり、
感動する演舞ってこういうのなんだよねって言っていただいたり、
本当に幸せでした(*^^*)
 
 
 
監督も言っていたのですが、
どまつり大賞チームとしてただかっこつけるのではなく、
いつものように思いを伝えるだけ!
お客さんを感動させる演舞をするだけ!
 
ただそれだけで良い演舞出来るんだなぁと実感しました。
 
 
また、今回は電車移動がとても多く、
マナーの面でも勉強になったんじゃないかなと思います!!
 
 
 
とにかく、
とっても暖かい
とっても楽しい
こいや祭りでした16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-ファイル01120001.gif
 
 
 
見に来て下さった
お客さん、他チームさん
お手伝いさん
鯱っ子
 
みなさんありがとうございました!
 
 
 
 
最後に、更新遅くなって申し訳ありませんm(__)m
 
16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-ファイル00490001.gifこいや担当  おりん
 
 
 
 
 
16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-ファイル1381.gif9月9日(金)~11日(日)
神戸よさこいまつりに行ってきました!
 
 
 
どまつり後初のおまつり。
私たちははねっこ広場を始め、全5会場で演舞させて頂きました。
 
 
 
——何をしにここに来たのか
——俺らがコケたらどまつりもコケる
 
最初の演舞を見てくださった先輩からの言葉でした。
 
 
 
また、鯱Tを着て歩いていると道をすれ違うお客さん、他チームさんから
 
「あ、鯱だ!!」
「どまつり見ました!感動した!」
「見に行くので頑張ってください」
 
などたくさん声をかけて頂き、
改めて大賞チームの重みを感じました。
 
 
 
演舞ごとにお客さんの歓声も増え、マリンピアではたくさんの方々が鯱を迎えてくれました!
 
 
 
期待されている分、期待を超える作品を堂々と一発目から披露していきたいですね。
 
 
 
一日目の夜は部屋で縁ターン子が振りを何度も繰り返し練習している姿が印象的でした(^^)
 
本番もすごくはつらつとして見ていて楽しかったし、加わりたくもなりました。
 
 
 
私は今回担当をさせて頂いて、多くの人の支えがあって初めてお祭りが成立すると感じました。
 
 
 
学生が運営しているこのお祭り、踊り子も皆で作ってる意識をもって行動することでより一層楽しめると思います。
 
 
 
巻きコミュニケーション!
他チームさんも巻き巻きして一緒にお客さんを包みこめるようになれたらもっといいですね!!
 
 
 
地元の方々の協力もあって作りあげることができるお祭りだからこそ、
遠くから見に来てくれたお客さんはもちろん、現地の方にも来年も楽しみにしていて貰えるように
とことん楽しませてあげましょう!
 
 
 
そして私自身、鯱っこの温かさを身を持って感じました。
 
声をかけてくれたり、アドバイスをくれたり…
いろんな視点からそれぞれが支えてくれました(>_<)
 
 
 
夏休みの練習からずっと意識してきた"仲間意識"が演舞中だけではなく、
普段から支えあっていけるそんなメンバーと共に踊れることを私は誇りに思います。
 
 
 
まだまだこれから!
今週末にはこいや祭、来月は安濃津よさこいなど
たくさんのお祭り、イベントを控えています。
 
 
 
皆で踊る一瞬一瞬を大切に
切磋琢磨していきたいと思います。
 
 
 
これからも応援よろしくお願いします!
 
 
 
鯱っこお疲れ様でした16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-ファイル0879.gif16代目名古屋学生チーム『鯱』お祭りBLOG★-ファイル1722.gif



8/25~27に行われた
日本ど真ん中祭りにおいて
私たち名古屋学生チーム『鯱』は
大賞を受賞させて
いただきました。

たくさんの方々に
感謝をこめて、
書かせていただきます。




2011年の夏!

16代目名古屋学生チーム『鯱』の夏は
あっという間で、
でも、たくさんのことが
あった夏でした。

とっても、
とっても、
暑い、熱い夏。


辛いことも、
たくさんありました。

だけど、
隣を見れば仲間がいたから、
支えてくれるひとか
いたから、
がんばれました。


いつも、
勇気をもらいました。


人は、ひとりじゃない。


練習も、どまつり中も、
踊ってる一回一回を
大切に、楽しみました。
つながりを感じて。




こころ晴れも、
まさに私たちの
夏を象徴した作品です。




僕達は
いつも前向きで、
ひたすら元気に
進んでいく。


でも、
時には悩んだり、
困難にぶち当たる
こともある。


そんなとき、
隣を見てみよう。


そこにいるのは、
かけがえのない"仲間"。


仲間と、
つながって、
踊れる幸せ。


そんな幸せを、
お客さんにも
届けたい。


人とつながるって
とっても素敵なこと。
つながってるって
思うと、自然と
前向きな気持ちになる。

こころが、
晴れる。

人と人とが
つながって、
いつか世界が
ひとつになりますように。



こころ晴れは、
そんな作品です。




127人の鯱っ子、
お手伝いさん、
OB、OGの方々
家族のみなさん、
応援してくださる方々、
お客さん、、

みんなのこころが、
つながって、
つかみとった大賞だと
思います。


本当に、
たくさんの方々に
応援していただきました!

声援がいつも心強かったです。


鯱は、たくさんの方々に
支えていただいて
成り立っているなと
実感しました。


そんな方々に
感謝し、
これからも感動を
届けていけるチームを
目指します!

そして、
鳴子踊りで世界を
変えていく!

これも、
絶対実現したい目標!!


大賞がゴールでは
ありません!
スタートです!
どんどん進んでいきます!





そして、
13年前に、
どまつりを作り上げた
先輩方への感謝も
忘れてはいけません。


「鯱は、原点なんだ。」


何度もいただいた言葉です。


原点ということで、
私たちは常に
誇りを持って踊り続けて
いかなければならないことも
教えていただきました。

どまつりといったら鯱!!

そう言ってもらえるように、
誇りをもって頑張ります!



まだまだ未熟な私たちですが、
今後とも精進して
参りますのでよろしくお願いします!

ありがとうございました!





そして、
鯱っ子のみんな!!


最高の夏を、

ありがとう!!!


名古屋学生チーム『鯱』
副代表(どまつり担当)
野中郁恵(おど)