昨日もアンリフェスに参加させて頂きました。


6年


1、2試合目ギアが全然上がらず


沢山の嫌味をプレゼントしてあげた。


この間の結果はもう忘れたのか?


あの負けが変わる


きっかけにならないといけないはず。


また同じ事を繰り返すのか?


自分たち指導者は


勝つ為に全力で戦略を考えたり


勝つ為のサポートを全力でする。


コートの中ではプレー出来ない。


プレーするのは子供たち。


子供達自身がもっとやってくれないと困る。


3、4試合目はスイッチが入ったのか良くなった。


何が良くなったって奪われた後の切り替え、


そこは成功体験として理解してくれたはず。




大事なのはチーム内でスイッチの入れ方


●声


●ハードワーク(ボールを追う姿)


●体を張った守備


昨日に限っては体を張った守備というのが


らん、じゅんせいは出来ていたと思う。


その時に自分たちももっとやらなければ!


と言うふうに燃えていかなければいけない。


そこが足りない。誰かが頑張っているのであれば


自分も頑張ろう!そういう感情になってほしい。


まず1番は良いプレーをした人がいたら


チーム全員で声かけることを心掛けてほしい。


それだけでチームの雰囲気は良くなる。




5年


ボールを奪う部分は一昨日より出来ていたと思う。


奪った後のボールをどうするかが大切。


ただ奪うだけではなく


奪ったボールを前へ繋がれるようになる事、


それが良い守備から良い攻撃に繋がる。


守備のプレッシャーはそこそこ早くは


なってきているがもっともっと


早く奪いにいってほしい。


ただいくだけではなく


迫力を持って、勢いを持っていってほしい。


攻撃は面白いプレーがあるが


攻撃パターンをサイドから中央から


どちらからもいけるように


どんどんチャレンジしてほしい。


サイドからは結構いけるようにはなっていると


思うが今後は中央から崩しが少ないので


トライさせていこうと思います。


その為にはパスを出した後の動きが


大事になってくるので


パスを出してから動く事、


そして3人目の関わりであったり


イメージの共有が必要となる。










アンリの山本さんをはじめ関係者の皆様


1年間、沢山のフェスに呼んでくださり


ありがとうございました。


新年もよろしくお願い致します。