久びさの更新〰虹

 
うちのベビちゃんは8ヶ月になり、毎日すごい成長です。
お座り、つかまり立ちを6ヶ月からはじめ、今は毎日いたずらお遊びし放題お願い
 
おもちゃボックスをひっくり返し、引き出しを開けて物を出し、テレビボードによじ登る、が今の彼女の仕事です爆笑
 
おもしろいくらいに毎日部屋がぐっちゃぐちゃ(笑)
 
生まれた時は大きめ、途中は母乳が足りてなかったみたいでアセアセ体重の増え方が緩やかで小柄だったのですが、ミルクよりの混合、離乳食を初めてからは体重がすごく増えてきて平均真ん中くらいにはなったかな!?
 
びっくりするくらい食いっぷりがよくて、離乳食をあげるのが結構楽しいですルンルン
たまごボーロが大好きで両手で器用に掴み食べも上手になってきました。
 
あんま食べさせ過ぎもよくないかな?と思いますがついついおやつもあげすぎてしまい旦那に叱られますっタラー
 
というか、私がたまごボーロや赤ちゃん煎餅にはまってしまって、私の方が食べちゃってます笑い泣き
 
 
ほどよい甘みがまたうまいグラサン
 
 
出先でも伝い歩きができるように、プレシューズを買いました。
 
 
アディパススニーカー
まだサイズがあんま合ってないですが
猫が可愛いラブ
 
ちゃんとした靴は10歩歩けるようになってからかなニコニコ
 
 
 
そして初節句お団子、雛人形、みなさんどうしましたか??
 
 
うちは立派な雛人形なんて買えないので楽天で買った積み木でできた雛人形を買いました雛人形
 
 

名前付きで、小さくてとっても可愛いらしいですラブラブ
 
 
実は雛人形の意味、あまりわかっていませんでした。
 
持ち主の災厄を引き受ける身代わり
 
が雛人形のお役目だったのですね。そんな意味がこめられた行事だとは知らず、ただ女の子の日だと思っていましたびっくり
 
それならなんか買わなきゃアセアセと思って買ったのがこの雛人形でした。
 
今までは興味がなかった行事の意味も、子供が生まれたことで知る機会が増え、とても勉強になりますよねお願い
 
 
 
 
ひな祭りも終わり、春からはいよいよ保育園に入園ですニコニコ
 
 
インフルエンザや風邪が伝染るのを警戒して、1度も児童館に連れて行ってないので、同じ年頃の子と遊んだことがないベビちゃんアセアセ
 
2人で家で過ごす生活が終わるのは寂しいですが、毎日元気に保育園に行く姿を想像すると、とても楽しみですおねがい
 
 
最近気温が少し高くなってきましたが、春が待ち遠しい爆笑
お出かけたくさんしたいな桜
 
 
 
 
 
 
アンニョン(^^)/