こんにちは照れ

 

タイトルの通り、今年は年始から壊れまくり笑い泣き長いけれど、もう一気に書いちゃうニヤリ

 

 

①冷蔵庫

 

年末からなんだか調子が悪い???と思っていたら、年始のセールが終わった頃に、いきなり氷が出来なくなって、冷凍庫が冷えなくなったガーン年末からツレに、コレの前のことがあるから,早めに買い替えた方が良いんじゃないのと事ある毎に言われていたけど,冷蔵庫高いので無視していたのだ。

 

冷蔵庫はとにかく一気に壊れる。今回も結局、冷凍庫の物はほぼ捨てることに。急ぐ為にあんまり値段交渉も出来ず、酷い出費になってまたツレから、前回の教訓が生きていないと怒られるショボーン

 

買ったのは三菱の【切れちゃう冷凍】です。急速冷凍の場所が、大きな冷凍室と完璧に分離されているのは三菱だけだったので。切れちゃう冷凍、もやしやニラとか葉物が冷凍出来るので便利です。ニラとか、パラパラのままですよ口笛今回のように、買いだめして冷凍するのにとっても役立ちましたニコニコ

 

 

②洗濯乾燥機

 

交換、修理を繰り返したウチのビッグドラム。3月になって、なんだか乾燥の時の音がまた高くなってきた。ドア越しでもかなりうるさい。修理に電話すると、6年超えたので(交換して貰ったので本機自体は6年目だけど、最初に買った物からは6年過ぎてた)ヤマダの安心保証も効きませんと言われ。これは、4万くらい掛かる修理だ、きっと笑い泣き

 

で、取り敢えずナイトモードで乾燥してみると,風が出ないので音はそこそこ静か。しかし、修理はしないといけないけどこれは新しいの買った方が良いのかと悩み、結局土曜日にヤマダ電機に行き、日曜日にポイントアップするPayPayモールのヤマダ電機で買える金額と同額まで落として貰って購入してしまいましたニコ

 

結果、9㎏から12㎏タイプへ。いや~、新しいビッグドラム素晴らしい。色んな事が進化してるラブ

前みたいに頻繁に壊れないでねえーん

 

image

 

 

③掃除機

 

これはもう、10年経とうとしていたパナソニックのキャニスター、紙パック式のフィルターの交換時期だったので以前から考えていました。

すると4月位からスイッチがたまに切れづらくなってしまい、本気で買い替え。ツレはずっとダイソンが欲しいとのたまっていたが、じゃあゴミ捨てと中の掃除、1ヶ月に一回してくれる?と聞いてもそれは...知らんぷりキョロキョロ

私は掃除機の中の掃除が大嫌いですムキー家の中はフローリングとタイルだけなので、ダイソン発祥イギリスみたいに絨毯が多い訳じゃないし吸引力が変わらないなんて、正直どーでもいーのだ。

 

日立と三菱も気になったけど,結局またパナソニックのキャニスター紙パック式に決定!

新旧を並べてみました。

 

image

 

お店で見た時はすごく安っぽい感じだったのですが、使い始めるとあんまり気にならないです。

本体も、ホースも、なんとコードまで細くなって,本体は2㎏。私がジャザサイズで使っているダンベル1本やん、すっごい軽いOK

 

ヘッドも小さくなって、掃除時間が増えるかと思ったけどあまり変わりがないし、それよりも細かい所まで掃除出来る。手元のブラシも半分くらいになってたけど、こっちの方が使いやすい拍手

 

そして、私がパナで好きなのはこれ。ヘッドのホース左横のレバーを足で押すと、ホースが外れて写真みたいになるんです。これ、ヘッドが入らない隙間をささっと掃除するのに凄く便利。

 

image

 

上の機能と共に、やっぱり好きだったのがダストセンサー。ホコリがあると赤のランプが点滅し、無くなると青に変わります。今回はヘッドにライトまで付いちゃって、いや、階段の隅のホコリが見えること見えることガーン

 

image

 

 

と言う事で、今年に入ってからの家電散財が凄い叫びやっぱり10年くらい前に、掃除機やドラム洗濯機、ファンヒーターと冷蔵庫が2年くらいで一気にダメになった事があるのだけど、今回はどうなることやら。予想としては、次はファンヒーターのような気がするあせる

 

オマケを書くと、去年の夏と一昨年の夏、2階と3階のエアコンがフロンガス抜けという同じ理由で壊れて修理しました。ヤマダ電機の保証、10年ギリギリ。修理の様子を見ていたら、新しいの付けた方が余程早いよねと思う程、分解して要所はほぼ全部取り替えていたのできっとこれでしばらく保つだろうおねがい

 

 

おしまいチュー