自担の話をさせてください | トリプルオルタナティヴズ

トリプルオルタナティヴズ

上野樹里ちゃんのこと、本のこと。

こんばんは~
お部屋に2代目となるエバーフレッシュをお迎えしまして、ここ数日はこの子にかかりっきりです。心配で可愛くてしょうがない(´∀`) 夜になると葉っぱが閉じるの。元気な時はぱっかーんって開いてるの。かわいすぎかよー!きゅんきゅん!
この話はまた改めて


  


さて。

自担という言葉がありますよね。あるんです

陽だまりの彼女がきっかけで仲良くさせていただいた潤担のみなさんは、嵐の松本潤担当と言うように、自分が担当、すなわち好きな、応援しているメンバーのことです
(はてなキーワードより)
ちなみにAKBほか女性アイドルの場合は推しメンと言います。

愛情をそそぎ、成長を見守り、心から成功を願うたった一人(でない場合も有る)の相手。たとえそれがつかの間のひとときだったとしても。
そう。自担とは、アイデンティティと言っても過言ではないのです。

わたしはこの自担という考え方に影響され、自分のアイデンティティを探し求めてきました。

今回は素晴らしいテキストが手に入ったので、満を持して自担の話をさせていただこうと思います。

image

ホットペッパービューティー
2015年2月号(フリーペーパー)
公式サイト
HOT PEPPERをゲットする方法


  

改めて自己紹介させてください。
口角担のkanaです(・∀・)/


・・・えっ?笑

樹里ちゃんの口角担当のkanaです

ここだよ(σ・∀・)σ

image


いやーーーーーわたしねーーーーほんとうに樹里ちゃんのおくちが好きなのねーーー(/ω\)

この絶妙なうすさ、ピンク色、そしてきゅっと上がった口角!!
左右均等でアーモンドみたいな形の目と同じくらい、彼女がどんな役にも染まれる要素のひとつだと思っています。

たとえばこんな怖い顔していても

image

決して迫力が欠けることはないのに、どこかに繊細さを、あどけなさを、そして儚さをたたえているのです。これはアリスの棘の2話なんですけど、復讐相手が追い詰められてどう出るかをこっそり見ている明日美ちゃんなんですね。

image

思惑通りになってニヤリ。この口元の芝居がもうもう、すごくて!絶妙すぎて!忘れられない場面です どアップからの長回し!アリスは表情のお芝居をすみずみまで堪能できる作品でした。

表情芝居っていうと舞台では「顔だけで芝居してて全然伝わらない」みたいなニュアンスで使われることもありますけど、やっぱり映像は、身体全体がまるごと観客の目に入る舞台とは違う。ここを見て!っていうアングルが決まってて、その中でどれだけの情報を伝えられるか。どアップ長回しといえばもそういう場面が多かったですが、樹里ちゃんの表情筋の神経の繊細さと、それ自由に操る技術&経験と、細かく突き詰めた芝居の組み立て方は本当に素晴らしいです。テレビが焦げるくらい見つめ倒したい。それでもまだ足りないです。

image

こんな可愛い表情も(´∀`) めろめろきゅん

とにかく怒ってても笑ってても泣いててもかわいい、自分のポジションと重要さを熟知して、出しゃばらないのに存在感抜群。樹里ちゃんの口角はまさにパーフェクトオブ口角なのです


  

HPBに戻りますが、このなんとも言えないニュートラルな表情。このお顔が一番好き( ´艸`)

役者ではなく上野樹里としての作品の表紙が、意外とどれも全開スマイルじゃないんですよね。にこーって笑っているビタミンガールなイメージだったんじゃないのかなと思うんですけど、少なくとも当時は。

image
左から
「aoakua」BOOKDVD
「photobook A PIACERE」
「ものづくりの楽しさ発見!上野樹里とナニカをツクル旅」


ナニカちゃんなんか、最初はなんでこの写真?!って思いましたもん(・∀・)/ 不思議かわいい~。本の内容にぴったりなんだな。このナチュラルさが彼女の魅力だって、絶妙な写真をチョイスしてくださったプロの皆様、流石です。本当に素晴らしい。


樹里ちゃんのきゅっと上がった口角を一番堪能できるのがこのニュートラルフェイス。まじまじと見つめていると、だんだん三日月に見えてきません
か?( ´艸`) 樹里ちゃんのおくちの端に腰掛けて夜空を散歩するのがわたしの夢です

うん、頭煮えてるね、知ってる!!


そして、口角がさらにきゅいーんと上がった破顔がたまらないのです!!まさに顔をほころばせて笑う、って感じの!辞書どおりな感じの!それはそれは美しい笑顔なのです!

きゅいーんだよ、きゅいーん!

image


はぁ・・・かわいい。樹里ちゃんが笑ってくれるだけでわたしは幸せだよほんとーに(´∀`) ありがとーーーーーー!!!

  

この素晴らしいおくちはもちろん彼女の唯一無二の宝物なわけですけど、日常で出会う家族や友人や恋人や仕事の相手も、口角の上がった人の表情は明るくて素敵ですよね。
口角の文字を見すぎて自分のおくちや表情も気になってきたそこのあなた!表情筋を鍛えることで、口角を上げることができます

今はネットでも口角挙筋を鍛えるエクササイズがいろいろと紹介されていて、わたしのおすすめはこれでーす(σ・∀・)σ

image

くちびるをまんなかで巻き込むようにむーってとじて、その状態のまま両端を上に上げる。10秒キープ

口角挙筋はここです。この筋肉がぎゅぎゅっと持ち上げてくれるのですね


最初は結構きついけど、表情筋は鍛えるとすぐに効果が出るから、口角アップを実感できて楽しいよ
是非やってみてくださいね(´∀`)

  

さあ、がつがつと語ってきましたが、まあ全体から言ったら今ちょうど折り返しくらいでしょうか。なんせ樹里ちゃんのおくち担当と言ってしまったら、もぐ樹里について語らないわけにいかないから!!でもそれはまた後日ということで、今回は口角にしぼってお届けしました


最後にあとちょっとだけ。

樹里ちゃんのどこが好きって、もぐ樹里にしても口角にしても、決して失われることのない上品さなのです。どんな表情をしていても、どんな豪快に食べていても、見ていて気持ちがいい。人間が本来持っているありのままの美しさを感じさせてくれる。だから注目してしまうのだと思います


だから、ウロボロスも美月ちゃんの食べるシーンいっぱいください!(°∀°)b (笑 今夜は4話~
わくわく!