【湘南】葉山のおすすめデート・観光・グルメスポット厳選34
 
 
◆葉山御用邸・葉山しおさい公園
明治時代から、天皇や皇族の静養地として知られる葉山の象徴。
大正15(1926)年に、大正天皇が御用邸内で崩御し昭和天皇に皇位が継承された、歴史的な舞台としても知られます。
人気の財布お隣で一般公開されている旧御用邸の付属邸跡地「葉山しおさい公園」は必見です。
落差3mの噴井戸の滝、錦鯉が泳ぐ亀の形の池、黒松の樹林など、日本情緒にどっぷりひたれます。
葉山御用邸・葉山しおさい公園
住所:神奈川県三浦郡葉山町一色2123-1
電話番号:046-876-1140
アクセス:逗子駅からバスで18分
営業期間:8:30~17:00 入園は16:30まで
休業日:月曜、祝日の翌日、12月28日~1月3日
葉山御用邸・葉山しおさい公園 神奈川県三浦郡葉山町一色2123-1
 
◆葉山マリーナ
1964年開業のマリーナ。
全国区の知名度を誇るこちらにはクルーザーやヨットなど200隻がずらり。
クルーザーのオーナーでなくても、予約制の「江ノ島・裕次郎灯台 周遊クルージング」があります。
まず見えてくるのは、葉山の海上の名所・裕次郎灯台。
そしてハイライトは江の島。
湘南のシンボルを裏側から望むクルージングならではの見所が待っています。
葉山マリーナ
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内50-2
葉山マリーナ 日本, 神奈川県三浦郡葉山町堀内179
 
◆森戸神社
森戸海岸の南側の岬に建つ源頼朝公創建の神社。
葉山の総鎮守として親しまれ古来より開運厄除や良縁、子宝安産の神様として篤い信仰がある。
境内には柏槇の古木や葉山を保養地として紹介したベルツ博士のバーキン偽物記念碑など見どころも多い。
また、「かながわの景勝50選」に選ばれた「森戸の夕照」の美しさでも人気が高い。
また、海の中に建つ鳥居は葉山の総鎮守で、神社は恋愛成就のパワースポットとして話題に。
「貝合わせ恋守」は、貝合わせのように恋が実ると評判です。
葉山で素敵な恋を見つけましょう。
森戸神社
住所:神奈川県葉山町堀内1025
バーキン コピー 通販戸神社 日本, 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
 
◆裕次郎碑
森戸神社裏手の海岸に立つ。
湘南の海を愛してやまなかった俳優石原裕次郎の記念碑で、レリーフとメッセージが刻まれている。
正面の沖合には裕次郎灯台もある。
裕次郎碑
住所 神奈川県葉山町堀内1025 森戸神社内
電話番号 046-875-2681(森戸神社)
アクセス JR逗子駅→京浜急行バス海岸廻り葉山行きで11分、バス停:森戸神社下車、徒歩すぐ
横浜横須賀道路逗子ICから逗葉新道経由10分
裕次郎碑 日本, 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
 
◆神奈川県立近代美術館葉山館
4つのフロアからなる美術館。
鑑賞後に立ち寄りたいのが、水平線を望む「2F レストラン オランジュ・ブルー」。
要チェックは相模湾が目の前に広がるテラス席。
潮騒をBGMにデザートとドリンクを頂きましょう。
オレンジアイスで葉山の夕陽をイメージしたオリジナルドリンク「オランジュ・ブルー」が人気です。
神奈川県立近代美術館葉山館
住所:神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
電話番号:046-875-2800
アクセス:逗子駅からバスで20分
神奈川県立近代美術館葉山館 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
 
◆葉山灯台(裕次郎灯台) ,バーキン30 定価;
葉山灯台(裕次郎灯台)
森戸大明神裏手の海岸から沖合い約700mの地点に、赤い鳥居が目印の小さな島がある。そのすぐ近くに立つのが「裕次郎灯台」の名前で知られている、高さ13mの葉山灯台だ。青年時代からレースに出場していたほどのヨットマンだった石原裕次郎。その三回忌にあたる平成元年(1989)に、兄の石原慎太郎氏が会長を務めていた日本外洋帆走協会などが資金を集めて建造した。

住所 神奈川県葉山町堀内
電話番号 046-876-1111(葉山町観光協会)
葉山灯台(裕次郎灯台) 日本, 葉山灯台
 
◆森戸海岸
 森戸海岸
葉山のビーチの代名詞とも言える海水浴場。遠浅の海と奥行きのある砂浜は観光客をはじめ多くの家族連れで賑わいます。

住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内
森戸海岸 日本, 神奈川県三浦郡葉山町堀内922−2
 
◆一色海水浴場
 一色海水浴場
葉山の真ん中にあるこちらは、入江で静かな波が特徴です。その一角は子ども達が夢中になる磯遊びスポット。70種類ものカニが生息します。

住所:神奈川県三浦郡葉山町一色
一色海水浴場 神奈川県葉山町
 
◆葉山港・日曜朝市
葉山港・日曜朝市
葉山港で開催される街の名物イベント。
毎週日曜日、地元の店舗が集まり多くの人で賑わいます,バーキン コピー
海辺らしく、鮮度抜群の地元海産物が勢揃い。
「葉山港湾食堂」の名物は、地元産岩のりと釜揚げしらすがたっぷり乗った『岩のり しらす丼』。
そして朝7時から大行列ができるのが葉山の名店「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」のブース。
こちらで是非手に入れたいのが『切り落としケーキ』。
創業時からの定バーキン25番・チョコのバタークリームを使った“カテリーヌ”の切れ端です。

住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内50
葉山港・日曜朝市 日本, 神奈川県三浦郡葉山町堀内50
 
◆葉山あじさい公園 
葉山あじさい公園
色とりどりの紫陽花があなたをやさしく迎えます。3000株の紫陽花は「かながわ花の名所100選」にも選ばれています。

住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内1537番地
葉山あじさい公園 神奈川県三浦郡葉山町堀内1537
 
葉山公園
秋から春にかけては、潮騒を聞きながら海辺の散歩を楽しむ人が訪れます。知る人ぞ知る夕陽と眺望の名所でもあり、空気が澄んでいる日には、日没や海の彼方にそびえる富士山を望むことができます。

住所:神奈川県三浦郡葉山町下山口
アクセス:逗子駅からバスで20分
葉山公園 日本, 神奈川県三浦郡葉山町下山口1942
◆長者ヶ崎・大浜海水浴場