你好
ゼファーです。
久しぶりに特別な予定のない休日。
たまにはええですよね。
なので、久しぶりに南京町に買い物に行きました。
香菜を買いに
今日は上海行きの続きです。
七宝の外れを散策していた時に出会いました。
心が癒されます。
好きな花果茶が欲しかったので、お茶市場に向かいます
メトロ9号線の七宝から宣山路に行き、メトロ3/4号線に乗り換え中山公園まで。
さらに2号線に乗り換え、とある駅まで行きました
とにかく上海の地下鉄は便利
次の電車が何分後に来るかがホームのモニターに表示されます
関西人でもびっくり
日本ではどの辺りに次の電車が走っているかわかる程度ですもんね。
最寄りの駅から徒歩で10分程度でしょうか。
いわゆるお茶市場。
中はこんな感じ
お茶屋さんばかりが並んでいます。
店舗数は沢山~
上海で一番でかいお茶市場なのかな
、、、、たぶん。。
お店はいっぱいあるけど、花果茶の種類が多かったこちらへ
外国人で花果茶だけを買いに来た人はたぶんいないでしょう、、、
おかんとおとうの二人で切り盛りされているようです。
早速、おかんとの会話が始まりました
おかん: いらっしゃい。花果茶か
ゼファー: あいよ。
おかん: いっぱいあるよ~
ゼファー: 知っと~よ 見たらわかるし。。
これいくらするん
おかん: 500グラム入ってるし、120元や。
ゼファー: そりゃあ、高いわ。
おかん: 100元でええで~
ゼファー: 、、、、、、、香りは
おかん: どれ~
ゼファー: ピーチ、ブルーベリー
おかん: ライチ、リンゴ、チェリーもあるで
ゼファー: ほうほう。ええ香りするね~
ピーチ、ブルーベリー、ライチがええな。
一袋500グラムで60元でね。
おかん: えっ それは無理
(おとう: 笑ってほほ笑んだ、、、)
ゼファー: 試飲させてくれる
おかん: どうぞどうぞ。。
おかんにお茶を入れてもらいました。
ピーチ、ブルーベリー、ライチの水果茶。
花果茶と思っていましたが、確かにフルーツティーなので、水果茶が正しいのかな。
水果茶はぬるい目の湯で入れます。
80℃ぐらいでいいそうです。
このお茶、砂糖など入っていないのに、甘くてええよ~
ホットでもアイスでもどちらも、
很好喝~
ほんま大好きです。
それぞれの水果茶をこれでもかというぐらい何回もついでくれます。
でも、のどが渇いていたし、美味しいし、何杯も飲みましたわ
3種類全部買うよ。。
ゼファー: いくら
おかん: 奥のおとうと相談していた。
じゃあ、3種類それぞれ500グラム入りで250元
ゼファー: 、、、、、、、さらに、子袋入りを数種類とって、これも欲しいねん。
全部で200元やね。決り~
おかん: しゃあないなあ(あきれてました。)
(おとう: 笑ってた、、、)
ゼファー: おおきに~
おかん: 兄ちゃん、これも、これも、これもおまけや
ゼファー: ありがと~。
おかん: ありがとうはいらんよ~
またおいでね
ゼファー: また来るで
てな感じで、大量の水果茶(2キロほど)を購入。
おまけに、とあるお茶と、お茶をすくうスプーンと、お茶菓子(好物の南瓜の種)をもらいました
美味しいお茶をたらふく飲ませてもらって、土産のお茶をたっぷり購入できて大満足。適正価格で購入できたかは定かではない。まあ、半値まで値切れたから考えないとしよう。それに、日本では滅多に買えないし、買えても異常に高い
その後、一度ホテルに戻り、身軽になりました。
30分ほど昼寝をし、また出かけました。
とある雑技を見に行くため、地下鉄を乗り継ぎ、乗り継ぎました。
その途中で出会った光景
とあるオサレな服屋さん(ブティック)の入口に子犬
たちが。
子犬の背中を見て、なんだかな~と思いましたわ。
生後、1か月ぐらいの子犬かな。。
380元と書かれたメモ用紙が、ガムテープで背中に貼られていました
なんだかな~
再见