お疲れ様です。

 

4回生の竹内悠翔です。

 

村上君がとんでもなく素晴らしい引退ブログを書き上げていたので感動しました。

自分には書けそうにないので軽めに行きます。

 

まず、とてもうれしいことに2継で国体の参加が決定しました!高校生の時にコロナで国体が中止されてチャンスを逃して以来、もうチャンスはないだろうと考えていたのが、なぜか半フリに目覚め、0.01秒差で4枠目を勝ち取りました。これでJO、JSCA、全中、インハイ、全国公、インカレ、国体と全国大会をコンプリート出来ました。国体は断トツで責任が重いので、大ベスト出して決勝に残れるように頑張ります!!

 

水泳人生を振り返ろうとしましたが、めっちゃ長くなりそうだったので競技生活で一番うれしかったことだけ書きます。

 

ズバリ!!!!

 

 

中四男子総合優勝です!!!



中四国の水泳部のかたならご存じでしょうが、岡山大学の水泳部員は結構個人主義だと思います。リレーの雰囲気、応援は完全にライバルの広島大学に負けていますね。もちろん人数差もありますし、一概に比べられないのはあると思います。ですが方針として個人個人の満足がいくような結果が得られやすいようになっているのは、自分的には本当にありがたい雰囲気だと思っていました。


1年目の中四は、「中四」の大切さがわからず参加した大会でした。なんか泳ぎ切ったら岡山大学が総合優勝していたぐらいの感じでしたね。


2年目は広島大学が盛大に強化された年でした。広島大学の新入生だけで最強リレー組めそうだなとみんなではなしていたのを覚えています。そこで初めて総合優勝を逃すかもしれないという話が出ました。聞くところによると岡山大学水泳部はかなり長い間総合優勝していたらしいので、自分が部員のうちに負けるのは嫌だなー、連覇途絶えさせたくないなーぐらいの気持ちでした。結果は数点差で負けてしまい、4回生の皆さんが本当に悔しそうにしているのをみて、正直そこまで気持ちが追い付いていなかったなと申し訳なくなりました。専門外の4フリに出場していて、攻めたレースができていなかったので、もし自分が勝っていたらもっと雰囲気が良くなって結果が変わっていたかもしれないとちょっとへこみましたね。ここで中四でチームとして勝ちたいと感じました。


3年目は反省を生かして、盛大に貢献してやろうと考えていました。結果は2種目とも大ベストで、点数的にも個人はほぼ最高の結果でした。ただ広島大学の強化は止まらず、質は同じぐらい、人数は大きく劣るという状況でしたね。もう4年目もあきらめかなと思ってしまいました。


そして4年目。広島大学が例年に比べて新入生がそろっていないとのことでしたが、去年の感じ、人数的に無理だと考えていました。ところが計算していみるとほぼ一緒の点数となっていました。これは勝つしかないと同期LINEが頻繁に動いたのを覚えています。そして迎えた中四では、自分が1日目にベスト的には優勝が確定していた2フリで負けてしまい、その分負けて2日目に突入でした、本当に申し訳なかったです。ベストプラス2.5秒と情けなさ過ぎて、優勝優勝と騒いでいた本人がこんな出来では最悪ですよね。そして迎えた2日目。決勝1発目のメリレがやってくれました!負けると思っていた重要なリレーで見事勝利をおさめ、雰囲気ぶちあがりでした。個人種目でほぼ最高の結果を残す同期、後輩を見てめっちゃ元気出ました。1フリが激戦で、2位から6位ぐらいまであり得る状態だったので、ほんとうに出し切りました。ベストこそ出なかったもののギリギリ2位を守り切り、きわどいレースを制すことができました。この時点でほとんどのメンバーがプールサイドに集まって応援しまくって、よかったら抱き合ってみたいな感じで、今までにない団結でした。ラストの8継の前にして同点だったので、勝ったほうが優勝のギリギリレースとなりました。ここで、自分、村上、柳は全員広島大学に個人競り負けて失点していたので、あれがなければ優勝確定だったとなり、恐怖マシマシでした。しかもリレーオーダーのミスでなぜかアンカーに変更されていたので、もし抜かれたり追い付けなかったりしたらどうしようとこっそりネガティブになっていました。切り替えて頑張る!と思っていたらまさかの村上君が大ベストで大差をつけてくれたので、勝ちが確定しました。ほかの3人が守り切り、硬い優勝でしたね。本当にうれしかったです。と書いていたら結局長くなってしまいました。まとめると水泳は個人競技だけどチームで戦うのもいいねということです。文章の限界がきましたすみません。今まで個人第一に考えていた自分がチームプレイを意識し、チームのために泳ごうとするようになるとは自分でも信じられません。とても良いチームでこの1年を過ごすことができました。みんなありがとう!!ここまで成長することができたのもOB,OGの皆さん、先輩方、同期、後輩のおかげです。水泳部に入って本当に良かったと思います。

 

チームとしてはラストレースのインカレ。最高の結果で引退しようと思います。頑張ります!!