文字通り。
災害にあわれた方には申し訳ないのですが、
完全に他人事です。
下手な応援とか、同情は無意味かつ無責任かつ無慈悲だと思うんだ。
何もわかっていないくせにね。
それならば無関心の方がまだまし。
善人と偽善者というものの、本質的な違いがこういうときに現れるんだと思います。
しゅんちゃん的には善人ぶるつもりもなければ、
自分から偽善者だと言うようなひねくれた考えを持つつもりもありません。
今回に関してはね。
ただ、まぁ、少額ではありますが、
募金くらいはしようかなと思います。
それが善であれ偽善であれ。
書き方からもお分かりの通り、
完全に他人事であり自己満足的な好意のつもりの行為であります。
上から目線というとそれっぽいかな。
しかしながら、偽善は
「人に善いことを為す」
とも書くので、それはそれでいいのかなとも思ったり。
心からの善意と、偽善。
表面上は同じなのに、なにが違いをもたらしているのか。
なかなか面白そうなテーマですね。
「他人を思いやる」という浅薄な常套句の、
本当は深い本質を考えることに、
人間の共同社会で生きていくための何かがあるように思えます。
災害にあわれた方には申し訳ないのですが、
完全に他人事です。
下手な応援とか、同情は無意味かつ無責任かつ無慈悲だと思うんだ。
何もわかっていないくせにね。
それならば無関心の方がまだまし。
善人と偽善者というものの、本質的な違いがこういうときに現れるんだと思います。
しゅんちゃん的には善人ぶるつもりもなければ、
自分から偽善者だと言うようなひねくれた考えを持つつもりもありません。
今回に関してはね。
ただ、まぁ、少額ではありますが、
募金くらいはしようかなと思います。
それが善であれ偽善であれ。
書き方からもお分かりの通り、
完全に他人事であり自己満足的な好意のつもりの行為であります。
上から目線というとそれっぽいかな。
しかしながら、偽善は
「人に善いことを為す」
とも書くので、それはそれでいいのかなとも思ったり。
心からの善意と、偽善。
表面上は同じなのに、なにが違いをもたらしているのか。
なかなか面白そうなテーマですね。
「他人を思いやる」という浅薄な常套句の、
本当は深い本質を考えることに、
人間の共同社会で生きていくための何かがあるように思えます。