今緊張のレベルを可能な限りマキシマムまで上げる作業の最中です。
私の場合、緊張すると集中力が増してきます。
一定張りつめると超緊張モードみたいなものに入れる感じがします。
超緊張モードってのは私用語なんですけど、
文字通り緊張を超えた状態です。
脳科学的にもMAXの緊張はリラックスと同じ意味なんですって。(α波的な意味で)
なんかこう、緊張してて、それを自覚しつつも、手は温かいままで、
これから起こることにただ備える感覚。
水泳のスタート台とか、陸上のスターティングブロックに足をおいたあの感じ。
この緊張を明日すぐ作れるように
今の内に高めてます。
去年みたいなワクワクした感じはなくて、
むしろちょっと怖いぐらいなのだけれど、
モードに入ることができれば関係ないです。
明日は文系教科。
私の場合、緊張すると集中力が増してきます。
一定張りつめると超緊張モードみたいなものに入れる感じがします。
超緊張モードってのは私用語なんですけど、
文字通り緊張を超えた状態です。
脳科学的にもMAXの緊張はリラックスと同じ意味なんですって。(α波的な意味で)
なんかこう、緊張してて、それを自覚しつつも、手は温かいままで、
これから起こることにただ備える感覚。
水泳のスタート台とか、陸上のスターティングブロックに足をおいたあの感じ。
この緊張を明日すぐ作れるように
今の内に高めてます。
去年みたいなワクワクした感じはなくて、
むしろちょっと怖いぐらいなのだけれど、
モードに入ることができれば関係ないです。
明日は文系教科。