ハルヒのフィギュア眺めてたら変な気分になってきました。
ヤバいと思って片付けました。
片付けたあとまた出して眺めました。


さぁ。本格的にヤバいぞ俺。


落ち着け俺。
それは発育の良い高校生だ!
ロリじゃない!



そこじゃないですよね。
対象が人形なのが問題です。

あ、でも、アニメ見てるときに、
今までも時々ありましたね。

大丈夫でした。
新たなステージに目醒めただけでした。
第3フェイズです。
第4階梯です。

マンガや小説を読んでいる時はほとんどならないのですけれどね。
萌えマンガですら。
あ、とらぶるは例外です。



撫子のフィギュアがグッスマさんから出ますよね。
あれを狙ってます。

1/8スケールのサイズ感はたまらんですよね(*´ω`)
持った時のずっしりとした重量感…。ほぅ…。

しかも撫子でグッスマさんだよ…。
買うのはもはや国民の義務よね。
勤労納税教育撫子



1/4スケールのこなたのフィギュアも見かけたことありますね。
ちょっと気になります。
ちょっとだけね。
そこまでいくと服が布なんだよ。
気になるよね。





全然関係ない話なんですが、
世間が大騒ぎの某都条例があるじゃないですか。
非実在青少年みたいなやつね。

あれって通っちゃっても、
出版社が他府県に移転すれば万事OKですよね。

そんなみんなして大騒ぎすることじゃないぜ?

条例可決→出版社移転→東京都が情報の中心でなくなる→イシハラ大慌て→条例撤廃→時すでに遅し→東京都時代の終末

完璧な流れです。ふんす(`・ω・´)



世界はそうなるべき方向にしか向かわないんだからやんややんや言うことないよね。


個人的にはルールってのは少ないほど美しいとは思いますけどね。

しかし、世界は人には関係なく動いて行きます。