ハリーポッターと賢者の石が
映画の中では一番面白かったと思うのです。
原作はアズカバンの囚人かな。
ハーマイオニーがもうめちゃくちゃカワユイ。
エマさんね。
年齢的には一つか2つ上だった希ガス。
今日は朝、妹が賢者の石を見ていたので一緒に見てました。
覚えるほど見てても新たな発見はあるものです。
具体的には
クリスマスの手紙「上手に使いなさい」
が読めるようになってたりとか。
Use it well
か。それは上手に使いなさいだw
あと、上がれ!は
Up!
でした。日本語で見てたんですが、
唇がそう動いてました。
英語で見たかったんですが、
妹がいやがるんです。
日本語で見てももう何もないだろうに。
日本語といえば、双子のパチル姉妹が
みゆきちと千和ちゃんだったって話。
あとは秘密の部屋のリドルが石田彰さんなのに
謎のプリンスで福山潤さんに代えたりとか。わけわからん。
その部分は日本語で見ないといけないかなって気はするけど、
やっぱり英語で見たいかな。
英語字幕もだしておけばなんとかなりそうです。
原作も、ホントの原作を読みたいですな。
英語版。
日本語で訳出できないギャグみたいのあるんだろうな。
しかし、最終巻付近の意味不明さはいただけませんね。