お久しぶりです。


お久しぶりといって過言ではないかと思います。


話題は当然センターの方に流れていきます。

必然です。



90%取る予定だったんですが、

84.4%でした。

悪くはない。のだけれども。


なんて言うか、

物理爆死でしたw

いつもの模試では100点取ってたりしたんですけどねぇ・・・。

まさか、受けた科目の中でしたから2番目に悪い教科になろうとは。

ほとんど一番悪いと言ってもいいんですけどね。


難度は跳ね上がってましたけどね。

とは言ってもやはり。


今回は理系に厳しいうえに、全体の難度も上がったみたいです。

生物だけがなんの間違いか超易化。

化学と物理と数①が難しくなってて、

数②がやや易化。

国語が全体的にやや難化して、

英語は例年通り、リスニングはやや易化。


といったところでしょうか。

社会科系は例年通りだったみたいです。



とりあえず点数をさらしておきます。意味はないですw


国語:151

英語:182

リス :40

数①:87

数②:95

地理:79

物理:72

化学:96


950点満点で802点でした。


いつも通りといえばいつも通りの得点率。

リスニングが音質のせいで少し下がってますね(´・ω・`)


2次はどこに出すか検討中ですが、

前期は東大か京大を攻めてみたいなぁ。なんて。

模試の判定はそんなに良くないんですけどね。(^▽^;)



友達の中には大失敗したって子もちらほら。


本当にそれが大失敗なのかという疑問は残りますが、

本人が言うのだからそうなんでしょう。

他人のこと言うのもアレなんで、あんまり言いませんが、

今年は全体的に難化してるようなので、

今から猛勉強する予定で、

強気出願するのがいいんじゃないかと思います。

みんなできてないがゆえに、みんなランク下げますからね。

そのせいで、ランク下げたつもりなのに、

結局同じようなレベルのヤツと勝負するハメに。


まぁ、自分の気持ち次第なんですけどね。

ランク下げるのも人生です。



私は強気出願ということになりますね。

というか、2次力的な意味で超強気ですw

結局、センターも東大の合格者平均に達してないですからねw

頑張りたいです。



それにしても、ゆとり世代に脱ゆとり政策をぶつけるという、

文科省最大のミスwww

一番やってはいけないことをやってしまいましたねw