今日、学校の帰りに本屋さんによりました。

その時見つけた本なんですけど、

「東大生のノート」っていうのがありまして。

最近はやってますよね。「東大生はみんなノートがきれいだ」って。

ところで、注目すべきはその本の帯なんです。


偏差値50アップ


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

偏差値ってご存じでしょうけど、

50が普通。70あると相当賢い。

で、全教科0点でも、25位までしか下がらないんです。

平均点が低いと30が最低だったりもするんですが。


で、偏差値50アップです。

25だったとして、75。30だったら80。

80とかはもう秀才です。

進研模試でも80でたら、東大理一B判定です。

駿台模試ならもう神です。東大理三も余裕のA判定でしょう。

何が言いたいって、


お前は今まで何やってたんだ


ノートの取り方だけで偏差値が30から80はあり得ないですね。

というか、それを私が使ったら、偏差値120いっちゃいますよ?

いいんですか?

あ、ちなみに、偏差値の最高は全部満点でも100行かないと思います。

この前模試のデータブックで、一度だけ、国語の最高が102っていうのを見ました。

その時の平均点が200点中70点か80点だったんで、

100越えはないですね。


ホントにdoubtfulな本を見つけてしまいました