おはようございます (^_^)
模様替えの続きです
新しい冷蔵庫になると
やはり庫内のいろんなサイズが前の冷蔵庫と違っていました
麦茶ポットが入らなくて棚板を1枚外したのですが
全部がそんなに高さのあるものを入れるわけではないので
一部分、2段に使えるようにしたくて
いろいろ探したのですが
家にあった100均のこれだと
上が平らじゃなくて使いづらいので (´_`。)
【無印のアクリル仕切棚】を買いました
家には高さ10センチのはあったのですが
もう少し高さのある方がいいので
【16センチ】にしました
下の段にお米ケースとヨーグルトを入れたかったので
ピッタリサイズです (^_^)v
そして、冷蔵庫に付いていた玉子ケース
今までの冷蔵庫はドアポケットに付いていましたが
今度からは庫内に入れるようになります
上の段には玉子ケースと海苔のカンが定位置 (°∀°)b
この玉子ケースには下に突起があって
引っ張り出すときにアクリル棚に引っかかるので
家にあった【ダイソーのカグスベール】を4個貼りました
突起に引っかかりがなくなり
玉子ケースがスムーズに出せます
ヨーグルトの横にはお米ケース
お米ケースも100均のものを使おうと思ったのですが
重いものを入れるとしな~ってなってしまい
強度が弱い。。。 (´・ω・`)
これは本当はぬか漬け用のケースみたいですが
強度があってサイズもピッタリだったので
東京の実家に行ったときに買ってきました 笑
実は、お米ケースとお米カップは
前の冷蔵庫を処分するときに冷蔵庫から出し忘れ
持って行かれて、なくなってしまったんです (x_x;)
お米カップを買おうとしたら
なっかなか見つからなかったな
これはようやく見つけた【セリアのお米カップ】です
一部分が平らになっています
チューブ立ても100均のだと場所を取るので
家にあった【無印のアクリルケース】を使うことに
これまた2本がピッタリと入る大きさでした (^∇^)
チルド室には家にあった【ダイソーのケース】を入れ
使いやすくしました
何でもちょっとの工夫で使いやすくなると
うれしいものですね :*:・( ̄∀ ̄)・:*: