春の味 | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪



おはようございます (^O^)

術後1か月が経ちましたが。。。

が、まだ微熱が出ます。

とはいえ、仕事に行くとなーんか大丈夫なんです

そんなものなんでしょうか (-。-;)



さて、毎年、春になるとうれしいお届け物があります

お友達ブロガーさんからの神戸の春の味

そうそう、いかなごのくぎ煮ですスキ

j

今年はとても不漁だと聞いていたのにわざわざ送ってくれました

ありがとうね~ (≧▽≦)

そして今年は私が手の手術でご飯作りがまだできないと思ってくれて

いろんな食品もたーっくさん入ってたんです~!

うれし~!

j

j

職場に持っていくお弁当もまだ作れないので

ずっとコンビニ弁当なのですが

これならご飯さえ持って行けば食べられます

助かるな~♪

本当にいつもいつもありがとう :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

って、これを書いているときにはすでに

いかなごのくぎ煮はすべておなかの中に入っちゃいました

あはっ





手のリハビリのために最初に受診した病院に通うように言われ

さっそく行ってみたんです

でも先生によって考え方がいろいろなんですね~

手術をした大学病院ではリハビリには力を入れていて

何度まで曲がるようになりましたねとか何パーセントの状態ですねとか

そんな数字でチェックしながらのリハビリだと聞いていたのですが。。。

通うことになった病院の先生は

「僕はリハビリはとくに必要ないと思うんだけどな」って言うんです

えーーー!

だって手術した親指はまだ動かさないように言われてたんだから

まったく曲がらないんですけど

親指は中指までしか輪ができませんけど (´_`。)

自分で輪にする練習をしてみてって言われました

それでいいんかい ( ̄□ ̄;)

おまけに手術したところがまだかさぶたが取れず

そのうちに取れるだろうと思っていたら。。。

先生がピンセットで剥がしたの~~~!

むしったの~~~!

ひぇ~~~!

痛いじゃん 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

その後、黄色の昔ながらの消毒をされて終了~

ここは大きな病院なんですけど~!

ワイルドだろぉな先生ですスギちゃん