スワロと天然石の収納 | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪

 

 

おはようございます音譜

 

 

 

少し前に、ビーズの便利な道具や収納の一部を載せたのですが

 

今日はスワロフスキーと天然石編ですベル

 

スワロフスキー#5301の4ミリは事務所に置いてあります

 

必要なものを自宅に持ち帰ってきて使います


湘南のびーずくらぶです♪-a

湘南のびーずくらぶです♪-a

湘南のびーずくらぶです♪-a

スワロは、無印良品のケースmujiに1色ずつ入れています

 

ケースは3.5×4.3センチ

 

一つずつにふたが付いているタイプです

 

テプラでスワロの名前を作り、容器に貼ってありますパー

 

このひな壇は100均の木で自分で作ったんですよ長音記号2

 

 

やりだしたら止まらないんですアップ

 

こうすると一目で目色と在庫が分かりますよね

 


湘南のびーずくらぶです♪-b
こちらは自宅に置いてある持ち運び用のラック

 

事務所で講習会をするときは、ラックごと持って行きます

 

車でですよ~、もちろん短髪男児車

 


湘南のびーずくらぶです♪-b
中身はこれだけ入っていますラブラブ

 


湘南のびーずくらぶです♪-b

湘南のびーずくらぶです♪-b
同じような種類ごとに分けて入れています

 

種類が増えすぎてしまったので

 

一つの仕切りに2種類入っていたりもしますはずかしい

 

新しくビーズを買ったときは

 

整理していかないと大変なことになってしまうのであせる

 

事務の仕事よりもビーズ整理をしたくなるんです

 

こんな形で、ビーズの収納をしていますうるうる

 

 

 

 

ペタしてね

 

 

 

  いつもありがとう♪