ジーンズの裾上げ | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪



こんにちはビックリマーク


昨日はバタバタしながらもどうしてもやりたいことがありました


それはジーンズのジーンズ裾上げ


いつも裾上げや旦那さんのウエスト広げは(広げるばっかり)


自分で必ずしますミシン


今回はジーンズを買ってから


なかなか裾上げができないまま履いていました


糸の色もジーンズによって違うので


選ぶのもたいへんですよね顔
湘南のびーずくらぶです♪-g
縫い目がずれてしまいましたがayumi汗


この糸はベージュ系の茶色です


オレンジだとちょっと濃かったんですよね



湘南のびーずくらぶです♪-g
そうなんですayumi


右と左の長さが1センチ違います!!


腰を悪くしてから○十年、そしてここ10年ほどで


左右の足の長さが違ってきたようで


接骨院の先生にも「ちょっと長さが違うけど、腰がひねれてるんだよね~」と


なんとも怖い話をされましたショック


本人の自覚症状はまったくないんですけどね


あっ!腰が痛いという自覚症状は毎日のようにありますけどトホホ


この左足1センチの長さを短くして、私にはちょうどいいんですはずかしい


これでようやくぴったりサイズのジーンズの裾になりました



ちょっと仕事が立て込んでいるのであせる


ブログに顔を出せなかったらごめんなさいぺこり





ペタしてね

  いつもありがとう♪