こんにちは、とろとろです星

 

 

毎年の目標、

【作ったことのない料理を12個以上作る】

今年6個目です拍手

 

今回は旬の梅を使って

みりんのシロップ漬けを作りました!

【梅ミリネ】って名前で

呼ばれたりしています気づき

 

 

材料 

青梅 200g

みりん 500ml

お酢 大さじ1

 

みりんはみりん風調味料ではなく

食塩などが入っていない

本みりんを使用してください!

 

 

作り方

①梅は水に2〜3時間つけて灰汁抜きをする

②ざるにあげキッチンペーパーなどで水気を拭き、爪楊枝などでヘタを取る

③味を染み込みやすくするため爪楊枝で20箇所くらい穴を空ける

 

ぷすぷす〜!っと適当に

 

④みりんを鍋に入れ半量くらいになるまで中火で煮切る

⑤一度火を止め③の梅を入れみりんが絡むようよくかき混ぜる

⑥再び弱火にかけて梅の色が黄色くなるまで梅を転がしながらゆっくり加熱する

⑦全体が黄色くなり、梅からぷくぷく小さな泡が出始めたら火を止める

 

⑧保存容器やジップロックなどに梅と残ったシロップを入れ3日程度漬ければ完成!

 

一晩でも食べられるようですが

加熱が短めだったのか

梅が未熟だったのか

結構酸っぱかったので

もう少し様子を見てみますニコニコ

 

早めに火からおろして

硬めに仕上げるもよし

皮がずるむけ

実が柔らかくなるまで加熱しても良し!

お好みの硬さで試してみてくださいラブラブ

 

 

お砂糖で作る

シロップ漬けは作ったことがありますが

みりんは今回が初めて気づき

優しい甘みで

サッパリ仕上がりますよだれラブラブ

甘みが足りない場合は

はちみつやお砂糖を

少し加えてみてください〜!

 

 

 

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま