こんにちは、とろとろです
お家を建てるまでの記録です
契約後の正式な打ち合わせ5回目!
この日はインテリアの打ち合わせが中心でした。
設計に関しては
簡単に前回変更点の確認などを済ませ
ほぼ1日インテリアについて!
なかなかハードでした
スウェーデンハウスでは
担当インテリアコーディネーター(IC)の方が
付いてくれます。
照明、カーテン、壁紙
希望すれば家具なども一緒に選んでくれます
事前に簡単なアンケートを答え
カジュアル
エレガント
ナチュラル
シック
モダン
どんな雰囲気がいいか
イメージを伝えます。
我が家のイメージは
グリーンと木のテイストを中心とした
ナチュラルな感じでした
照明、カーテンについては
事前にネットで下調べをしていて
どこにどんなデザインのものが欲しいか
7〜8割程度決めていました。
なぜそんなにガチガチに決めていたかというと、
施主支給で節約できるところは
節約したかったから
SWHってお金持ちの人を
相手にしている印象があって
数万もするお洒落なもの紹介されても
うちは無理だ〜ってなるだろうと
身構えていて…
ちなみに
モデルルームは憧れのブランドものが
ゴロゴロ飾ってあります
イッタラ
アラビア
レクリント
ルイスポールセン
ナガノインテリア
等々
わ〜素敵〜真似したい〜
なんて安易に考えてると
値段見てびっくり
イッタラバードなんて
可愛いのに全然可愛くない(値段が)
普段ニトリ・IKEA程度の家具しか
縁がなかった我が家にとって
いきなりお洒落北欧家具を売りつけられても
全く参考にできないぞ、と思っていて
北欧風デザインの
手頃なものを調べてました








*今振り返って思うこと


ICさんは正規ルートの物しか
紹介できないので
予算が予算が…って言ってしまうと
手の出しようがないんだと思います
予算に余裕があったら
予算いくらでこんなテイストで
オススメコーディネートお願いします!
って、言いたかったなぁ
他の方のブログを読んでいると
ソファやチェスト
ダイニングテーブルなど
大物家具もお願いしていて
トータルコーディネートを楽しんでいて
とても羨ましい限り
我が家はちょっとずつ
お気に入りを増やして
ゆっくりお家づくりを
楽しもうと思います
お花の影ができる
施主支給のdon2は本当にお気に入り
とろとろのmy Pick
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!