こんにちは、とろとろです星

 

 

 

お家を建てるまでの記録です鉛筆

過去に、展示場見学に行った時の話や

宿泊体験のこと、

親に反対され必死に説得した話を載せています。

 

 

 

 

 

 

 

12/27に1回目の本格的な打ち合わせを終え

残りの細かい部分をどうしようかと

ワクワクしていたところ

年明け早々世話焼きな母親から

またもや家について連絡が!

 

 

なんと、間取り考えてみたよ~!とのこと。

 

 

…えっ驚き

 

 

こんな感じになるよ~って

年末年始、実家に帰った時に

間取り見せたのに…なぜだ…

実際、このような写真が送られてきました。

 

 

 

「間取り考えるの楽しいよね~好きに遊んでみて~」

って流したのですが

「夫にも見せて参考にしてみてー」

ってかなり本気なご様子。

 

 

 

ちょ…お母さん…

それはちょっと…

干渉しすぎやないか…驚き驚き驚き

 

 

 

憧れの吹抜けと

今主流になりつつある小さめ子供部屋についても

ものすごく否定的な長文LINE爆笑

吹抜けって何が良いの?

上の人?下の人?って爆笑爆笑爆笑

えーん、もうやめてよ~~

父親も母親側の意見に賛同して

あーしてみれば、こーしてみればってまた言い出すしタラー

好きにさせて~

そんなケチ付けるみたいな言い方すごく嫌!って言ったら

ちょっと我に返ったみたい。

 

 

そして最終的に沢山言いたいこと言ったら落ち着いたのか

 

まぁ2人が住む家だから

2人でよく考えて良い家を建ててほしい。

 

だって。

初めから2人でよく考えてたしーむかつき

 

 

上も下も気持ちいいんだよ~

 

 

*今振り返って思うこと

間取りを考えるうえで
一番揉めて、一番疲れたのが
親とのやり取りだったかもしれませんアセアセ
次の打ち合わせまでに決めることが沢山ある中
毎日間取りについて夫婦で話し合いつつ
親からの想定していなかった批判をかわしていくのは
心配してくれるのは嬉しいけど、しんどかったなぁ。
唯一の救いは
これが自分の親だったって事ですね!
お義母さんだったら
今後の嫁姑問題めちゃめちゃ不安になったと思います…
驚きつつも、「心配してくれてるんだよ~」って
やんわり受け止めてくれた夫に感謝です。
 
 
あと母親のすごいな~と感心したのは
間取りを切ってパズルみたいに並び替えて考えてたところ!
なるほどねー!ってなりました(笑)
その発想なかったなぁ。
確かに土地のサイズが決まっているなら
簡単に並び替えてイメージするのは楽しいかも。
とは言っても
間取りを考える序盤中の序盤なら、ですけどね爆笑
 
 
 
 
 

 

 

イベントバナー

my Pickに載せてる

澤田珈琲のコーヒー豆

スーパーSALEでまた買いました飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね