【基礎工事】玄関、勝手口の基礎の中身は土 | とんぺのマイホーム日記

とんぺのマイホーム日記

高気密、高断熱で快適なマイホームを建てる。
4社検討した結果、圧倒的なコストパフォーマンスの良さで一条工務店のi-cubeで建てることにしました。その記録を残していきます。

相変わらず毎日、夜な夜な現場を見に行っています。
その中で「ん!?手抜きはてなマーク」と思ったことが一点ありましたので残しておきます。それは、写真に残せなかった(次行った時はすでにコンクリートが入っていて見えなくなっていた)のですが、玄関、勝手口部分の基礎の中身は、ほぼ土だったことです[みんな:01]

図面で言うと玄関、玄関のポーチ、勝手口のポーチの部分です。

photo:03



photo:04





てっきり、100%コンクリートだと思っていましたが、実際はコンクリートが入っているのは表面だけでした。
後日、現場作業の方に聞いたところ、
・一条工務店では普通のこと。
・ブロックを入れる方法もあるが、中がスカスカになるので、土のほうがよいとのことでした。
・強度的にはまったく問題ないとのことでした。

現場作業の方は、私の素人質問にも丁寧に答えてくれるので、助かっています[みんな:02]

最後に応援のポチッをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村