つなぎ融資で想定外 | とんぺのマイホーム日記

とんぺのマイホーム日記

高気密、高断熱で快適なマイホームを建てる。
4社検討した結果、圧倒的なコストパフォーマンスの良さで一条工務店のi-cubeで建てることにしました。その記録を残していきます。

・土地の契約をしました。
・I-cubeの間取りが決まり、着手承諾をしました。
・住宅ローン(楽天銀行のフラット35Sエコ)申請に必要な書類を提出するのに、念のために一条工務店の営業マンに用意した書類を確認してもらっていたら、ん?あれ??[みんな:04]

何度も言われた営業マンからの「とんぺさんの収入とお勤め先なら住宅ローンはなんの心配もいりません!」を信じて、全く心配せず、ローンについては、たいした話もせずにここまで来てしまいましたが、つなぎ融資が、なんと4回必要であることが判明しました。[みんな:02]
一条で検討している人には当然のことなんだと思いますが、今さら知っちゃいました[みんな:04]

1. 土地の購入代金
2. 着工一ヶ月前に払う着工金
3. 上棟時に払う中間金
4. 竣工時に払う最終金

4の最終金は、フラット35の融資が下りてからでよいと勝手に理解し、つなぎ融資は計3回だと勘違いしていました。。。楽天銀行のつなぎ融資の回数も最大3回までだったし。土地代金を一括で払えるぐらい真面目に貯金していたら。。。(絶対出来なかったけど)

と言うことで、楽天銀行のつなぎ融資の回数では足りません[みんな:04]

いくつか、アイデアはあります。
不明な点を、明日、仕事の合間に銀行に電話して確認しないと。



iPhoneからの投稿