夢発電のシミュレーション | とんぺのマイホーム日記

とんぺのマイホーム日記

高気密、高断熱で快適なマイホームを建てる。
4社検討した結果、圧倒的なコストパフォーマンスの良さで一条工務店のi-cubeで建てることにしました。その記録を残していきます。

一条工務店から提示された夢発電のシミュレーションを検証してみました。

結論としては、導入しないことにしました。理由は、
•売電価格が42円(来年度は38円?)では、10年では回収できない。(7.2キロ、補助金引いて250万程度)我が家では無理だが9キロぐらい載せると回収できるかも。
•シミュレーションにパネル、パワーコンディショナーの故障、メンテナンス代が考慮されていない。
•大きい金額じゃないかもしれないが、固定資産税も考慮されていない。
•技術がまだまだ進化中。10年後は、モジュール変換効率が上がり、コストも液晶テレビのように安くなるのが容易に想像つく。蓄電池も劇的に安くなるでしょう。
•リスクが施主にばかりある。

以上、金額面からは、毎月8千円払うほうがリスクを抱えず安心できる。導入コストが安くなったら後付けするほうがスマートだと思います。