続-4割6分1厘 この振り幅だよ | 続・セカンドタイム

続・セカンドタイム

信州プロレス・セカンド篠塚の読みたい人だけ読めばいいブログ。
本当は、読みたくない人にも読んでほしいブログ。

土曜日は「JA農機&資材フェスタマッチ2018」に参加。
 
たくさんのご観戦、ありがとうございました。
 
 
12:00開始 観衆80人
 
・メインイベント タッグマッチ
 セカンド篠塚、 コーペーjp ×
  (00:05 ショルダータックル→体固め)
 とら一郎、 森本真也 (信州プロレス仮面ライダー部) ○
 
・メインイベント タッグマッチ
 セカンド篠塚、 コーペーjp ×
  (14:38 シャイニングとらザード→体固め)
 とら一郎 ○、 森本真也 (信州プロレス仮面ライダー部)
 
 
農機の展示が多く、ちびっこ達は少し縁の無い場所だったかも知れませんが、
 
みんなの食べるお米やお野菜は、こうした機械の力を借りて、
 
美味しく育てられているんだよ。
 
って、大人が言っていました。
 
 
さて、私の当日の行動ですが、
 
6時、お祭りの幟(のぼり)建て。
 
お昼、プロレス。
 
15時、灯篭行列のためのふるまい場所準備。
 
17時、行列の警戒、花火警戒。
 
23時、余興(演芸)スタート。
 
育成会で全身タイツで1曲、消防団でDA PUMPのU.S.A.1曲、それぞれダンス。
 
 
どうです、この振り幅。
 
社会人の、ごっこレスラーっぽくないですか?
 
自分の名誉のために言いますが、全身タイツは支給品で、
 
参加者全員が義務で着たものです。
 
面白いと思って全身タイツを着た訳ではありません。
 
私は、全身タイツは面白いと思いますが、
 
「全身タイツを着ただけで面白い」とは思いません!(キリッ)