- 前ページ
- 次ページ
スポーツウエルネス吹矢協会 兵庫三田支部
ようこそスポーツウエルネス吹矢へ
1.「誰でも」性別 年齢を問わず楽しめます
2.「いつでも」 「どこでも」 「気楽に」出来ます
3.ゲーム感覚で楽しみながらできるスポーツです
4.スポーツウエルネス吹矢式呼吸法による様々な健康効果
5.精神力&集中力を高めます
6.様々な世代とのふれあいや仲間づくり
7.実力認定や大会参加による目標ややりがい
教室練習風景
大会風景
的 用具
第47回三田市総合スポーツ大会スポーツウエルネス吹矢大会
1.開催日時 ;令和6年10月18日(金) 受付 9時30分
開会 10時00分 閉会16時30分予
2.開催場所 ;三田市親和学園駒ヶ谷体育館サアリーナ (上履き必要) 三田市ゆりのき台1-44(Tel:079-565-7288) 駐車場 有(無料)
3.参加費 ;1,500円
4.競技種目 個人戦 6m(無級、2級、1級) 6ラウンド(2Rを3回)
8m(初段、二段) 6ラウンド(2Rを3回) 10m(三段以上) 6ラウンド(2Rを3回) *6m、8mについては以前に本大会で優勝された方は、上位クラスでの参加を
お願いします。
*競技者は全員レーン審判(自分の競技後審判)をしますので、ご了承を
お願いします。 *各支部の公認指導員及び高段者の方に、主審・副審をお願いすることが
あります。
5.表 彰:各クラス男女別で表彰(優勝、準優勝、3位)優勝者には金メダル授与。
入賞者に市長表彰、賞品があります。但し各クラスの参加人員により
変更します。
6.団体戦;各レーンの6名1チームで実施(個人戦距離)上位チームに賞品あり。
7.定員 ;84名(参加者が超過の場合は三田市在住・在勤者を優先とします)
8.申込期限 ;9月10日(火) (参加費の払い込みは参加者確定連絡の後でお願いします)
9.申込・連絡先 ;三田市スポーツウエルネス吹矢協会 兵庫三田支部 家喜まで メール;ieki@hop.ocn.ne.jp TEL/FAX:079-562-7563
第46回三田市総合体育大会スポーツウエルネス
吹矢大会結果
令和5年10月29日 開催
10m 男子
|
順 位 |
氏 名 |
所 属 |
|
優勝 |
足立 雄司 |
神戸ありま支部 |
|
準優勝 |
井雲 晴隆 |
明石支部 |
|
3位 |
中西 勝己 |
三田支部 |
|
4位 |
森 国松 |
三田支部 |
|
5位 |
松永 慎介 |
さんだ若駒支部 |
|
6位 |
園田 善修 |
神戸ありま支部 |
10m男子入賞者
10m 女子
|
順 位 |
氏 名 |
所 属 |
|
優勝 |
本近 久美 |
いなぼう猪名川 |
|
準優勝 |
岸 田鶴子 |
三田若駒 |
|
3位 |
北場 あつ子 |
ダーツ篠山 |
8m 男子
|
順 位 |
氏 名 |
所 属 |
|
優勝 |
武川 廣次 |
三田支部 |
|
準優勝 |
村上 竹生 |
三田支部 |
|
3位 |
奥田 忠男 |
篠山さくら支部 |
|
4位 |
大江 量次 |
アロー三田支部 |
|
5位 |
山田 謙治 |
いなぼう猪名川支部 |
|
6位 |
松尾 高茂 |
いなぼう猪名川支部 |
8m男子入賞者
8m 女子
|
順 位 |
氏 名 |
所 属 |
|
優勝 |
保田 えみ子 |
三田支部 |
|
準優勝 |
蘆田 桂子 |
三田支部 |
|
3位 |
谷田部 明子 |
三田若駒支部 |
8m女子入賞者
6m 男子
|
順 位 |
氏 名 |
所 属 |
|
優勝 |
磯部 誠 |
神戸ありま支部 |
|
準優勝 |
鍵谷 龍五 |
三田支部 |
|
3位 |
藤原 敏行 |
篠山さくら支部 |
|
4位 |
内山 一夫 |
三田支部 |
6m男子入賞者
6m 女子
|
順 位 |
氏 名 |
所 属 |
|
優勝 |
桑島 あゆみ |
三田支部 |
|
準優勝 |
岡田 勢津子 |
三田支部 |
|
3位 |
楫野 美幸 |
三田支部 |
|
4位 |
木村 恵子 |
三田支部 |
6m女子入賞者















