信州プロレスは伊那ローメン祭で大盛り上がりだった4月29日。
ブログ書いてるレスラーが、もれなく「来年も出たい」って書くぐらいなんだから、相当良かったんでしょう

その一方で、にんじゃりさん

第23回長野県市町村対抗駅伝&第9回長野県市町村対抗小学生駅伝

今まで選手としてこの駅伝に何度も出場していましたが、今年は初めて小学生チームの監督として参加しました。
27日なんて、消防やって駅伝練習やって定期戦に出るとかとんでもない日程でしたし

細かい成績を書くと、特定されてしまう可能性もあるので伏せますが。
まぁ、出身地と駅伝チームの監督ってことを公表している時点で伏せるも何もないですが

成績は、目標の入賞(8位)は逃してしまいましたが、にんじゃり監督が思っていたよりもはるかに良い順位でした

女性が強いと言われている昨今、うちのチームは男子が頑張りましたよ

小学生の指導をしている中で思ったことは、信州プロレスでおバカをやっていることで、逆にこういう場では真剣にやれるんじゃないかということ。
表では真面目にやってて、裏では悪役レスラーのおむつの中に水をぶちまけるそのギャップ(何)
こういったメリハリって大事ですよね

5月3日は、伊那で陸上の審判をやるので、帰りにローメンを食べよう。
画像は、駅伝中。