歌にオリジナリティ・感情をつける方法 その1 | あなたの夢を叶えるボーカル教室~28歳で公務員をやめてボーカル講師になった理由~東京都日野市

あなたの夢を叶えるボーカル教室~28歳で公務員をやめてボーカル講師になった理由~東京都日野市

私は公務員の仕事を辞めて、ボーカル講師になりました。
好きなことを仕事にしたい方、自分の声や歌にコンプレックスをお持ちの方、ジャズボーカリストになりたい方へ、私と教室の色々を綴ります。

こんにちは。

あなたの夢を叶えるボーカル教室
ボーカルコーチのあまねです。

今日は、午後からカラオケ同行レッスンを
させて頂きます。

今日の方は、カラオケ採点というより、

オリジナリティや感情のつけ方を
お知りになりたいということなので、

通常のレッスンみたいになると思いますが、

カラオケ採点も使ってみようと思っています。

よくレッスンで、オリジナリティとかに
こだわる方もいますが、
ある程度、歌い手としての基礎力がなければ、結果的にはオリジナリティは追究出来ないのではないかと思ったりもします。

曲が、カバーであれば、原曲のメロディーをきちんと歌えた上で、オリジナリティを
いかに出していくかを考える方がよいでしょう。

いかに自分の表現をするかを追究する
ジャズであっても、まずはオリジナルメロディーをしっかり覚えること・歌えること
が大切だと、多くのジャズボーカルコーチが言います。

基礎が無いのに、オリジナリティを出したいと言って、適当に歌っても、
それは、ただのデタラメ歌にしかなりません。

感情のつけ方までいかなかったので、
それは、次回に。

お楽しみに(^_^)ゞ。

今日も読んで下さって
ありがとうございました。