スイーツおやじのカロリー蓄積日記

スイーツおやじのカロリー蓄積日記

体重80kgオーバーのスイーツおやじがほぼ一人で並び、食べ歩いた記録を綴ります。

Amebaでブログを始めよう!
中華粥をアレンジした専門店。
それぞれの単品メニューに、200円足すと唐揚げ、シュウマイ、杏仁豆腐がセットされます。
女性一人でも入れるカウンター10席のこじんまりとした店です。
人気は、ほうれん草をペースト状にしたポパイと、パルメザンチーズを入れてリゾット風にしたチーズ。




胃にやさしく、ヘルシー!
味付けも、薄めで美味しい粥でした。
東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩7分、住宅街の中にある本格的なイタリアンの店。




2018年5月26日放送の孤独のグルメに出ました。8席しかない為、予約必須です。
孤独のグルメでは、納豆ピザと辛いパスタを食べていました。
メニューには、デザートピザやピザ生地を使ったパンもありましたが、チーズのピザを食べました。



ゴルゴンゾーラ、ブルーチーズ、糸の様に細いチーズの上に蜂蜜が掛けてありました。
もっちりとしたフワフワの生地とチーズの濃厚な風味に蜂蜜の甘さが絶妙なバランスで、とても美味しくいただきました。
一年中かき氷を売ってる・・・と言うか、かき氷しか無い店「ひみつ堂」へ行って来ました。
場所は上野の北側、日暮里駅西口から谷中銀座方面に行ったところにあります。
{52471796-BFB4-4A6E-B6D7-B630C50AB7EE}

{426C194E-A6DA-4C1E-B17E-6ACB04343724}

夏は2〜3時間待ち、晩秋の11月下旬でも10分待ちました。
店内は20席で、スタッフは6名。
2人が日光天然氷を削り、2人がトッピング、後2人は洗い場と注文取りをしています。
{69DB2DA2-F539-48E4-AF97-56443FEF011D}

{C8B18B6B-6EC0-46CB-9B30-C1BF69BAFE00}


注文と同時に現金払い。
かき氷は、全て千円。
トッピングの追加は別途料金がかかります。
トッピングされたソースは、手作りで器から溢れトレーを回しながら食べないと手についてしまいます。
{C75CF62F-AB0D-4CED-AEE5-3D2EF80FE5A7}

{CFF0EBD0-0764-4B4D-97BF-E830ED33DB7C}

氷は頭にツンと来ないでフワフワ、私が頼んだ「ひみつのいちごみるく」は冬季の生いちごで、練乳とのツートンカラー。
甘さも程よく、食べ終わる頃はストローで吸って飲むぐらいの繊細な氷でした。
谷中に来たら必見のお店ですね!
摂津本山駅前の本山アーバンライフ2階にある「ガットソリアーノ」でランチしました。
私が食べたのは、上州三元もち豚ロースのローストガット風ランチ。
{C0CE0BE4-EB78-411A-96FC-CB207E315F8E}

前菜、スープ、メインディッシュ、フォカッチャ、ジェラート、コーヒーが付いて1,500円は、お得感満載ですね!

{A093F692-D464-4D6F-9E88-6723D202676B}

{7966FFDB-A87C-4393-A547-F5FCED285543}

{8C6F6CE7-F4C5-4FA4-80C0-F748C2EE1B8B}

{686FAD56-0D24-4E1D-B3DB-4FD098E1735D}

{854F1238-1D6B-4886-9B7C-AB2D85D9960F}

{196925B3-2E38-40F9-97B9-5E6AFEF4C441}

{6B9AB43B-A82A-4667-A4F9-C940FE3F0B00}

豚肉は、パサパサでしたが、美味しくいただきました。

ローストビーフ丼ブームのきっかけを作った「レッドロック」へ行って来ました。
本店は混んでると予測し、三ノ宮駅から灘方面へガード沿いを3分程歩いた所にある三宮東店へ行きました。


でも並んでました。
35分後に入れました。
{F5534685-77E8-4045-BED2-EEB35ED30B81}

店内の60%が女性客で、あちこちから「やばい、やばいよ」の声が上がっています。
ローストビーフ丼の並が850円。
{8B7D9984-7F1F-4C36-B4B5-D0A896B57A36}

{85246FBA-5801-45C6-BBC7-4EA93D519858}

確かに、ローストビーフたっぷりで卵とからめて食べるとコクが増し、美味しくいただきました。
{CD2E5828-AF8C-4823-8D5E-002F1A400C2F}

隣の女性は、ステーキ丼とローストビーフ丼を二人でシェアして食べてました。
ステーキ丼も美味しそうです!