仕事が始まってから | 妻・母・学生 キャロンのブログ2

妻・母・学生 キャロンのブログ2

コミカレから編入し、4年制の州立大学で会計学を専攻しているパートタイムの学生です。パートタイムでお仕事もしています。

約2週間前から経理の仕事が始まった。

仕事の内容は、どれも興味あるし、早く仕事を覚えて役にたちたい気持ちでいっぱいなんだけど、アサイメント締め切りやテスト勉強を抱えて先週は引き継ぎのために週4日勤務したため、睡眠は3~5時間が続き、食事も作れない、食器すら洗えない状態が続き・・・体調不良を感じていたしかなりピークだった。

今週から週3日勤務なのと夫と娘のおかげでほんの少しだけ気持ちに余裕が持てている。

日本が大変な時だというのに・・・自分のことで精一杯で、自分の出来なさ加減に涙が出たり・・・ひどい精神状態だったんだけど、今は何とか最初の峠を乗り越えられた気がする。

私が仕事を始めたことで、娘にはアフタープログラムに入ってもらうことになった。

娘が食器を洗ってくれるようになったし、洗濯と食材買出しは夫と娘がしてくれる。

ランチは、各自が自分のを作るようになったし、夜ご飯は、夫と娘が用意してくれるか2人だけ、または3人が外食するようになった。私は、家にあるもので時間のある時に済ませることが増えている。

後6週間、こんなキツイ生活が続く。

夫と娘には申し訳ないけど、助けてもらいながら、後6週間頑張ります。




3クラス取りながら、このペースで仕事を続けるのは私には無理なので、今後、何らかの調節をしていく必要がある。