結構暑くなっているロンドン、週末もまた暑くなりそう。でも朝、うちの裏庭は冷たい風が流れ気持ちがいい、いやむしろ寒いかも。

巣箱にエサを運ぶ親ロビンが近寄れないのをわかりながらも洗濯物を干す私。 ちょっと辺りが騒がしい。。

今巣を離れた若にまだ餌を運ぶ親鳥たちがあちらこちらにたくさん居る。

黒くてくちばしが黄色いクロウタドリ(ブラックバード)

シジュウカラ

ロビン

木にはリスが、いつもいるハトやカラスや、、、。などなど。。

 

今朝の鳴き声は小さかった、上にいる中ではシジュウカラか?

 

トレリスの小さい隙間からのぞくと、、不意に飛んだ鳥がいた、、それがジェイ(カケス)だ

カケスは3羽いた。 2羽が親鳥と若一羽。

若がフェンスの上にいて親鳥が庭にダイブ! 場所は2軒先の裏庭。

そして若も降りて行った。。

ここのところ割と見るシジュウカラの若が襲われたのだと思う。

近くにはうちのロビンとクロウタドリがいるけど彼らは大丈夫だった。

 

以前うちの前庭に、青ガラの若がバラの木の一番上で親を待っていたのを思い出した。

その若はまだ怖いことが分からなかったのか、私が真下に近づいても逃げない、

ずっと親鳥を呼び続けていた

私も写真の撮り放題

 

私が、50mぐらい離れた大きな樹から何かが飛んでくるのが見えた、それはジェイ(カケス)だった、

カケスはその青ゲラの若を捕まえ、庭におろし、持って行ってしまった。

庭に残った若の羽毛。

何せ目の前で起こったことだったのでショックだったが、

カケスにも子供がいる。

 

 

それにしても狭い裏庭で3羽も見たのは初めてで、びっくりした。

そういえばうちの庭にもある朝、結構固まった小さな羽がたくさん落ちていたのは

うちの裏庭でも同じことが起こったのかもしれない。。

 

そういうことが起こると大体は見て威嚇しかできないのだけど、

このロビンも一年で数回子供を育てるそうだ。

 

巣を離れた若鳥には片親(父親)がえさを運び、その間母親は新しい巣を作り次のひなたちを育てるとか。

うちもまさにそれではないかな、、雛ができたころ2羽のロビンがえさを運んでいたし、近くには若がくっ付いている。

 

親鳥が出た後すぐ、の巣。黄色い大きな口が3つ見えた。

大きくなっていた。

でもこの子たちが巣を出た後がきっと一番危険なんだろうね。。

この中の1羽ぐらいが無事成鳥になることができるのかな。。。

 

うちのブルーノ君は

昨日獣医さんに健康チェックしてもらいに行ってきました。

初めてケージにいるのを嫌がり、時間を取っていましたが、

獣医では愛嬌を振りまいて、

なんておとなしい、いい子なんだとまた獣医さんから抱っこされていました。。

苦笑

そして診察台で、私の手にすりすり、

家じゃ食事を欲しがる以外はしないなあ、、

そんな時はガブって噛まれるもの。。

私も構えてしまいました。。

 

健康状態大丈夫だそうです。