雨の多い4月です、,でも寒いながらもやはり暖かさが混ざって春が進んでいきます。
イメージ 1
まだ開いていないのですが,鉢植えの「タペストリーコレクション」チューリップがその茎をさらに伸ばしました。

此方は別の鉢植え、ベルエポックコレクション
イメージ 2
と,去年植えた2つの鉢植えのチューリップです。
これなんてもうすぐ咲きそうですね。
イメージ 3

ヤフーさんのニュースにも載っていましたが,イギリスのある家庭で,飼っていた猫ちゃんがチューリップで中毒になり翌日死んでしまったというものですが,読まれた方はいらっしゃるでしょうか?

買ってきたチューリップを花瓶に入れて横に居た猫ちゃんとナイスショットという写真が載っていました。

猫には毒になる植物,百合科の花はそうらしくて,うちも裏庭にある百合の鉢植えは芽が出たらうちのアキちゃんの行かない前庭に移す予定です。
ところが今度のはチューリップです。
上の大きなチューリップの鉢植えは裏庭で育てています。

この記事の猫ちゃんは何処かをかじったか,また花粉をすったのかわかりませんが,中毒になったことは確かのようです。

本当は裏庭においてプライベートに愛でたかったのですが,早速子供に行って前庭に移します。
イメージ 4
チューリップも猫にとっては毒になるんですね。。知りませんでした。

ちなみに或るサイトからですが、、
アマリリス、コルチカム、ツツジ、シャクナゲ,菊、シクラメン、イングリッシュアイビー、カランコエ、百合類、マリファナ、ポトス,チューリップや水仙の球根など(リストの全てでは有りませんが)があるそうです。。。

うちは裏庭のみ出るので(前庭には行けません)裏庭にそれらをおかないようにしないといけないでしょうね。。
と言ってもうちのアキちゃんは植物に興味はなさそうですが,花粉もならやっかいなので、、、 気をつけます。
皆様のところはどうですか? 

ピンクのブリーディングハート(和名;たいつりそう)が咲き始めました。
イメージ 5