昨日32度位の凄い暑い日でしたが,天気予想通り,今朝は半袖で外に出ると肌寒いくらい、,気温がだいたい10度近く下がりました。 今も外は曇りで風があります。

さて,先日バラ栽培所より買ってきた2株のバラの最後が,やっと開きました。
イメージ 1

タグにはバラ「ノスタルジア」(もしくはノスタルジー)
ハイブリッドティーローズ
クリームホワイトの花びらにチェリーレッドの縁取りの有るバラ
香り強い

バラ園のおじさんと話をしていると
最初に咲いた花は結構違う色のことが多いそうで,
先日終わってしまったピエールさんも最初の花は色が薄かったし,
其の前のプライド&プレジデスも結構ピンクでしたが
たしかに,あとの方の蕾からその後はオリジナルに近くなってきました。
ノスタルジア(タグの通りに読みますね)もこれが最初に開いた花です。
縁取りの赤も薄いし,少ない。。
イメージ 2

2番手,3番手は少し赤が濃いですよ。このくらいの蕾の頃から結構良い香りがしてきます。
イメージ 3

或る日本のサイトに,開花につれ赤が増すと書かれてあったので期待できそうです。

ノスタルジアって,望郷の心とか過去を懐かしむ心って意味ですが,
私のそういう気持ちはこのバラの印象ではないなあ,,やはり西洋人的なものでしょうか?? (夫に聞いても分からないですけれどね,,)

イメージ 4
濃いつやの或る葉っ葉に目立ちます。これからどう変わってくれるのか楽しみです。


書き足しです:オランダみやげさんのコメントで,私はどんなバラがノスタルジーを感じるか? 
バラで望郷の念や昔を懐かしむ,,って私には難しいですね。
イメージ 6
まえにも載せた古いオランダの絵画の中に出てくる花々,右下のバラ、
以前バラといえばだいたいハイブリッドの高咲き?ベルバラに出てきたようなバラ
が多かったと思うので,この手のバラは不思議でしたが,今はよく見ますよね。
反って漫画に描かれて居たようなバラが懐かしい感じがします。

出来たら若い頃好きな人から貰ったバラとかが有ればそれを見ると初恋の思いでなんて有るかもしれませんね。。残念ですが私は無し。。
イメージ 5
シルバーアニバーサリーという名前のバラです。デイビッド・オースチンローズ