行ってきたブルーベルの林。其の3。さすがにこれで最後にしたいのでぜひご覧ください。
イメージ 1
イングリッシュ・ブルーベル、古種で、長細い花が咲き、咲きがくるっとカールします。  
いやあ、、でもどうして寒いのでしょう。どうしてわたしのお休みの日になるとお天気が悪くなるのでしょう? 朝は寒くて、曇りで、ついに霰まで少しですが降りました。

今朝一人で電車とバスを乗り継ぎ、3年前に初めて知ったブルーベルの林に行ってきました。 去年までは車で行っていたので良かったのですが、それ以外で行ったのは今回初めてです。マップとサテライト映像、ストリートビューで場所を探し出しましたよ。^^;
イメージ 2
2017年度の第一団、第二弾の場所と違うのはここが古い自然林だということ、第一回目は個人邸宅跡、前回行った場所は雑木が並んでいて絵になる所でしたが、此方は雑然と生えています。
其の中の小道を通り奥に進みます。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
8分位は咲いていましたよ。。とても奇麗です。途中散歩されている方に出会いましたが、広いのですぐに視界から消えて、、こうしてブルーベルの絨毯を堪能できます。

とりわけ色が濃い紫色のブルーベル。 
イメージ 6

子ども達も遊ぶようで、週末は家族連れが多いそうです。この木は其のスポット
イメージ 7

上の木の周りにはあちら此方にアナグマ(バッジャー)が掘った穴があいています。
イメージ 8
すぐ近くに住んでいるという犬の散歩に来た人と話しました(その人はやはりカメラ好きです) 朝早く来たり、ちょっと雨の降った後に来たりすると幻想的な場面に巡り会うようです。。残念ながら私は無理だわ。。で、今はさすがに週末になると大勢がここに来るらしいのですが、この林のコンディションはすごく良いです。
イメージ 9

それから白ではないピンク、ここでも発見しました。
イメージ 10

あちら此方を歩き回り。。予定通り数時間後、ここを後にしました。
イメージ 11
ちょっとだけ光が射してきて、、奇麗でした。
今でもこの花畑を見つけるとドキドキと興奮します。



ご覧頂きありがとうございます。