今日のロンドン、寒い一日でしたよ。。
朝散歩に行くのにいつものジャケットを着ていたらもう寒くて寒くて。。。よほどコートに着替えようと思いましたが、歩けば暖かくなるだろうとそのまま行きました。 でも風もあリ大変でした。
其のあと直ぐに土砂降りになりました。  そうするうちに長女が戻ってきました。
霰が当たって痛かった。。。とぬれて帰ってきましたよ。え、、霰~。。
そう霰が降ったそうです。 (外気は8度ぐらいでした。)
 
今までそこは幾度も通って入るもののバスで中々見えなかった木の花をみに行ってみました。 花が満開になっているのは分かりますが、道路の歩道からは一種類の花しか見えません。
 
英名:ホースチェストナッツ〔フランス名:マロニエ、アメリカ名:バッカイ、和名:西洋トチノキ〕が今どこも花盛りです。
良くみると黄色も混ざった白い花、赤い花、混ざったピンクの花の咲いた木をみることができます。
夕方晴れて太陽が出てきたので以前写真を撮った方は逆光になります。それで今回は反対側に回ってみました。
イメージ 1
ほら満開です。。。 でも。。。。あれ???。
 
ここのを特別に載せるにはわけがありました。実はこの西洋トチノキ、一本の木に3種類の色の花が咲いている珍しいものだからです。 
ほら、ピンクっぽい色と黄色ぽい色の花が見えると思います。大きな枝が3つ〔よくみると4本でした〕伸び其の枝に先には違う色の花が咲いています。
 
これは去年の記事です、ご覧ください、こうなっていました。
http://blogs.yahoo.co.jp/london_ooi/9015309.html  (去年の西洋トチノキの記事です。)
 
今日のこの木、何かが足りません。 そうあと一色、ここからみれば右手に有るはずの赤い花がないのです。
イメージ 2
ああ、、、矢印のところに切り株が見えます。それも真新しい色の。。 あの赤い花の咲く枝が切られていました。
 
 ええ??どうして??いつ? イメージ 3
残った枝はピンクの花の咲く枝と白い花の咲く枝のみになってしまいました。
もう3色花の咲く西洋トチノキと呼べないですね。。 2色花の咲く木となってしまいました。。。。
 
 
そんな中でちょっと嬉しかったのは裏の薔薇の木に初めての花が咲いたことです。
 
イメージ 4
  風が強いのでちょっとぼやけていますが、小さいけど綺麗な花で、直ぐ開いてしまいす。 私が植えた苗の一つ。とてもいい香がしますよ~。 蕾は沢山、これからが楽しみです。(^^)
 
最後は、ストレス解消のためにひひ買ったベルギーチョコ入りのチーズケーキで紅茶タイムです。
イメージ 5
昨日みた沢山の薔薇と庭の薔薇に合わせてテーブルの上もちょっと薔薇模様にしてみました。
外は寒いのですが、紅茶タイムでホッと一息つきました。 昨日のフラワーショーのように薔薇の花束を飾りお茶会ができるといいなあ。。
                              ブーケ1ブーケ1