「交渉に強い人」が、なにげなく使っている心理テクニック4選

っていう記事を発見。

基本、日本では「押しが強いタイプ」だった私も

アメリカに来てからは連敗中。

 

こりゃ、メモじゃ!

01. 親近化効果と初頭効果
話す順番で印象は変わる

たとえばある人(仮に山田くんとします)を評価する場合、

A:山田くんは、いい奴だけど、ケチなんだ。
B:山田くんは、ケチだけど、いい奴なんだ。

この2つのパターンではBの言い方のほうが好印象になりますよね。

また、就職の面接でも、

A:20ヶ国もの海外訪露の旅をしていたので、学業成績は悪いです。
B:学業成績は悪いですが、20ヶ国もの海外放浪の旅をしていました。

当然Bのほうが好印象となるでしょう。

このように、物事のプラスとマイナス、伝えるべき情報が2つある場合はマイナス面を先に

相手の記憶に残したいプラス面はあとに言うことで、良い印象を与えることができるのです。

 

これを心理学では「親近化効果」と呼びます。

しかし、伝えるべき情報が複数ある場合は、印象に残したい言葉を最初に言います。

下にある女性についての評価を並べました。

A:美人・おしゃれ・真面目・頑固・批判的・嫉妬深い
B:嫉妬深い・批判的・頑固・真面目・おしゃれ・美人

この場合、Aが好印象、Bが悪印象に映る傾向が強いでしょう。

これは「初頭効果」と呼ばれるもの。

初対面で相手のイメージが固まってしまうのも、この「初頭効果」によるものなのです。

「親近化効果」と「初頭効果」、情報量と話す順番を把握して

相手に与える印象をうまく操作しましょう。

02.
企画や提案を通すコツ
「二者択一」から「選択」へ

なんとしても実現したい、自分イチオシの企画や提案を通すにはどうすれば良いでしょうか?

 

まず、会議で企画を通そうとするとき、上司は「この企画を通すべきか否か」

参加者も「賛成すべきか否か」という「二者択一のマインド」です。

この「マインドセット」を組み替えてしまいましょう。

 

そのためにまず、本命企画の他にダミーの企画を2~3個つくりましょう。

これによって上司や参加者は「採用・不採用」の「二者択一マインド」から

複数の企画のなかで「どれが一番良いか」を探す「選択のマインド」に変わるのです。

つまり、複数の企画を出すことで「却下する」という選択肢が消えます。

これで企画や提案が通る確率は飛躍的にアップするでしょう。

 

また、「決められない」人には「AとB、どちらが好き?」というように

他の選択肢を消すことで、答をAかBのどちらかに誘導することができます。

このように、実際には複数の選択肢があるのに

二択しかないと思わせるのは、誤った前提ゆえ「誤前提暗示」と呼ばれています。

03.
少しの小細工で
「ヒミツ」や「ホンネ」を
引き出す方法

相手が言いたくないことがある場合

「一般論」や「たとえばの話」としてすり替えて話せば

核心まではたどり着けなくても、大方のアウトラインがつかめるはず。

A:一般論ですが、御社くらいの企業なら40代で年収1000万円は固いでしょ?
B:それは昔の話、今は役員クラスでないと。せいぜい800万円台くらいかな

このように「一般論」と前置きしただけで、あらたかの年収レベルの見当がつきました。

また、わざと誤った話をぶつけることで、ホンネやヒミツがこぼれ落ちます。

A「一般的に、こうした製品の原価率って10~15%ぐらいが業界の標準なんですよね」
B「いえいえ、それは大きな誤解ですよ。この手の製品は内臓のマイクロモーターだけでも製品価格の5割近くを占めるので、かなりの高コストですよ」

という感じで、見当違いの話をされると

つい「訂正しておかなくては」という使命感から、様々な事情を話してしまうものなのです。

 

他にも「それホントですか?」とあえて相手の話を否定することで

より詳しい事実や経緯を聞き出す方法や、「ここだけの話なんですけど…」と

こちらから切り出すことで、相手から「お返し」としてのヒミツを引き出すという方法もあります。

04.
交渉が断然有利になる
5つのメソッド

交渉を有利に運ぶには、とにかく相手の土俵に上がらないこと。そのために次のようなポイントがあります。

・ホームで行う
・先に条件提示する
・限界値は示さない
・時間的制約は示さない
・ウィンウィンの妥結点を目指す

まず、交渉場所は自分の事務所など

リラックスできる場所でおこなうべきです。

飲食店などを使う場合も、下見や1時間早く到着しておくなど

リラックスして交渉に集中できる状況を自分で作っておきましょう。

 

次に、条件は少し高い水準にして、こちら側から先に提示しましょう。

そうすることで相手もその水準に反応し、それを基点にした交渉になるからです。

A:納期は60日でお願いしたいのです。大丈夫ですよね?
B:60日なんて無理ですよ! 最低でも100日はいただかないと…

という具合に、60日という水準が船のアンカー(錨)のような役目を果たし

そこから双方が譲歩する形での歩み寄りとなるのです。

他にもこちらの譲歩できるホンネ(限界値)や

決めなければ困る期限の限界(時間的制約)は秘匿します。

 

さらに「ウィンウィンの妥結点」を目指すには

相手には現在の視点だけでなく

将来の発展的メリットについて伝えるのを忘れてはいけません。

 

そして、こうしたギリギリの交渉を長く続ければ続けるほど

相手側も「なんとかこの交渉を成立させたい」という暗黙の気持ちが高まります。

これまでの交渉にかかった手間や労力を無駄にしたくない…

というサンクコスト(埋没費用)に呪縛されるからです。

 

そうなると、こちら側が「やはりこの交渉は無理かな」などと漏らすと

最後のひと押しの要求が通ったりするわけです。

 

うーむ、どこから実践?まずは2択かしら。

 

 

今、カイロプラクティックに週に2回通っているのに

持病とも言える腰痛も

最近発覚したストレートネックも全然

改善の糸口が見えてこない。

 

そんなとき読んだこんな記事

『1日30秒で(身体の)歪みを改善する方法』

 

まずは自分が歪んでいるかチェック

足を前に投げ出して座り、かかと同士をくっつけます。
かかとをつけたまま足先をV字に開きます。
足の力を抜き、その状態でチェックします。


・V字のまま保っている
 →骨盤の歪みはなし、正常な位置


・左右どちらかに傾く

 →骨盤が歪んでいる状態、正しい位置に戻す必要があります

 

骨盤体操のやり方

①まっすぐに立った状態で、かかとを開き足の親指同士をくっつけます。
 内股のような状態になります。

 

②手を前に伸ばし、小指同士をくっつけます。

 

③肘を曲げずに手を上に伸ばし30秒キープします。
 30秒たったらゆっくり手を下ろし終了です。

 

この体操は1日1回30秒やるだけでも効果が期待できますとな。
 

まず、今夜から。

 

今日の記事はこれ。

オリーブオイル洗顔

 

え、油で顔洗うの私?

 

でも、どうやらその効果がすごいらしい。

▶保湿

▶皮脂汚れを取る

▶毛穴の黒ずみをなくす

▶美白

▶アンチエイジング効果

洗顔中の女性

オリーブオイル洗顔のやり方はこんな感じ。

 

▶蒸しタオル

まずは蒸しタオルで、凝り固まった肌をやわらかくします。
電子レンジ(500Wor600W)で1分30秒チンしたタオルを
あごに置き、じんわり温まるのを感じましょう。
顔全体をタオルで覆い、そのまま1分間リラックス。
好きな香りのアロマオイルをタオルに垂らせば、リラックス効果もあり。

 

▶手は乾いた状態で

殺菌がついている手をよく洗い
タオルで水分を拭き取ってカラッカラに乾いた状態にしておきましょう。
手が濡れていると、オイルが薄まって効果が半減してしまう可能性があるため。
また、オリーブオイル自体に強い洗浄力があるわけではないので
アイメイクは先に落としておくといいですよ。

 

▶人肌に温める

オリーブオイル大さじ1杯分を手のひらにとります。
そしたら、両手で軽くこすって人肌に温めてください。
肌への浸透力がよりアップし
なおかつリラックス効果も生まれるからです。
指先、手のひら全体を使って1分前後、優しくマッサージしながらクルクル。

 

▶通常洗顔

清潔なキッチンペーパーもしくはティッシュで抑える
もしくは30〜34度近くのぬるま湯でやさしくすすいでください。
そのあとは、いつも通り洗顔を。
ただ洗顔料をしっかり泡だてないと
摩擦で肌にダメージを与えてしまう場合があるから、モコモコにしてあげて。

 

▶デイリーでおこなう

オリーブオイル洗顔は基本的にはデイリーケアとしておこないましょう。
毎日続ければターンオーバーが整い
しみやくすみの原因となる古い角質が自然に剥がれてくれるからです。
成果をあげるためには、なにごとも毎日コツコツが大事。

 

これは、今夜から試す価値あり?

という記事を見つけたのでメモ。

 

■1:ジャンクフードは毎日食べますか?

調査によれば

お金持ちの人々の70%は毎日300カロリー未満しか
ジャンクフードを食べていないのに対し
貧乏な人々の97%は一日に300カロリー以上も
ジャンクフードを食べるという驚きの結果がでました。

 

■2:心に思った事を衝動的に口にしますか?

貧乏な人々の69%が心に思っている事を
すぐ口をすべらせて言ってしまうのに対し

お金持ちな人々は11.6%の人だけだという
6倍以上の差がある事がわかりました。

 

■3:ゴール設定をしていますか?

お金持ちな人々の80%はゴールを設定し
それを達成する事に集中している
のに対して
貧乏な人々でゴールを設定しているのは
わずか12%しかいないという結果がでました。

 

そして、そのゴールを紙に書き留めている金持ちの人々は
貧乏な人々の4倍も多い事がわかりました。

 

■4:週にどれくらい運動をしていますか?

お金持ちな人々の76%は
週に4日は運動をしているのに対し
貧乏な人々で週に4日運動しているのは23%のみでした。

健康な身体がなければ
健康な精神や、やる気はおきません。

運動はやる気のホルモンを分泌させ、パワーに変えてくれます。

 

■5:毎日、自分の仕事や興味のある記事を読んでますか?

お金持ちの人々の88%は
一日に少なくても30分以上は
自分の教育やキャリアに関連した資料を読むのに対し

貧乏な人々ではわずか2%しかいませんでした。

 

また、子供に対しても

お金持ちの人々は本をよく読んであげるのに対し

貧乏な人々はあまり読まないという違いが明らかになりました。

 

■6:おばあちゃんの誕生日に電話しますか?

お金持ちの80%の人々は

祖母の誕生日に電話をし、おめでとうと言っているのに対し

貧乏な人々はわずか11%しか電話しない事が明らかになりました。

 

何か頼む時は、暇な人より、忙しい人に頼む方が良いという

昔からの格言ですね。

忙しい人は何でもきちんとこなすという事です。

 

■7:テレビを良く見ますか?

まず、お金持ちの67%は

毎日1時間以内しかテレビを見ない結果がでました。

特にリアリティー番組を見る人はその中でも6%しかいない事に対し

貧乏な人々の78%はリアリティー番組を見ている事がわかりました。

 

なんでもすぐ口に出しちゃう私は

お金持ちになれそうにないなぁ。

今日、読んで記事に『朝、飲むべき』な飲み物が2つあって

①『スパイス白湯

②『レモンウォーター

 

①のスパイス白湯の作り方は

・グツグツに沸騰したお湯をマグカップに移し
 2〜5分ほど放置して白湯を用意。

・その白湯に、ブラックペッパーやコリアンダーなど
そのときの体の調子、気分に合わせてスパイスを入れるだけ。

おすすめのブレンド

小皿とれんげに盛られたスパイス

スパイスとひと口に言っても、種類によって効果はさまざま。

 

▶冷えなら…

消化を助ける働きのあるコリアンダーと
脂肪燃焼効果が高いクミンのブレンドベースに
体を温め血行促進をサポートするジンジャーをプラス。

 

▶風邪のひきはじめに…

「あれ?なんか熱っぽいかも」と感じたときは
抗菌作用や痛みを和らげる鎮痛効果が期待できるブラックペッパーを。

発汗を促して代謝をアップさせてくれるジンジャーを加えれば

ポカポカして体が楽になるのを感じられるはず。

 

▶イライラに…

気持ちのイライラを和らげてくれるブラックペッパーと

コリアンダーをササッとプラスして、飲んでみてください。

夜眠る前に飲めば、あなたを心地よい夢の中へ誘ってくれるでしょう。

 

②グゥイネス・パルトロウやビヨンセが愛飲しているらしい
レモンウォーターは

http://macaro-ni.jp/36365

朝食の15分~30分前がベスト!

空腹時に飲むことで複数の栄養素の吸収が可能になり
午前中からその効果を発揮します。

作り方は簡単。コップ1杯のミネラルウォーターに
レモン1/2個分の果汁を加えるだけでOKです。
代謝を高めるため、水の温度は常温又は白湯の状態にしましょう♩

寒い朝には、生姜やはちみつを加えた
ホットレモン+ハニージンジャーにするのがおすすめ!

朝レモンウォーターでキレイになる11の秘密

【1】便秘の解消
【2】デトックス効果
【3】ダイエット効果
【4】むくみ解消
【5】脳の活性化
【6】免疫力を高める
【7】口臭予防
【8】PHバランスを整える
【9】美肌効果
【10】リンパの流れを促進
【11】回復力を高める

 

結果、どっちが効果が高いんだろう。

まずはレモンウォーターからがハードル低いのかなぁ。

と、言えばこのVOGUEの

73の質問』を見ること。

 

いろんな女性セレブが73個の質問に答えるんだけど

勉強になります♡

 

ちなみに個人的に好きなのは

VOGUE編集長のアナ・ウィンタ―バージョン。

 

怖くて震えるw

 

そして個人的にちょっぴり泣いちゃったのは
女優 エイミー・アダムスがお嬢さんの話をしたときに言った

「急いで大人にならないで」

 

 

でも、やっぱりなんだかんだ一番好きなのは

サラ・ジェシカ・パーカー

世代だから、彼女を見てるだけでもHAPPYになる♬

 

こんなにスラスラ応えられるとは思えないから

たくさんリハ―サルしてるんだと思うけど

どの女性の場合も、すごく素敵♡

 

時間があるときに、リスニングの練習にどうぞ。

渡米して3年。

毎年、順調に増える体重と

どんどんダラダラしてくる生活。

 

このままだと心も身体もだらけた人間になってしまいそうなのが
ほんとに怖くなってきたのでまずは生活習慣の改善から。

 

Sweetを探すブログにしたいけど

そのSweetを探す自分は少しSpicyでないと。

 

と、いうことでこんな記事を発見。

 

成功した人が毎朝7:30前に必ずしている7つのこと

 

1. レモン水を飲む
朝起きてすぐに飲むレモン水は、心身の活力を急速に高めてくれる。

胃からの栄養の吸収を良くしてくれるため

一日中安定したエネルギーレベルを維持することができる。

最大の効果を得るためには、空腹の状態で飲み

15~30分待ってから朝食を取る必要がある(運動をするのに最適な時間だ)。

レモンには、カリウムやビタミンC、抗酸化物質など
必要な栄養素がたっぷり含まれている。

2. 運動をする
英ヴァージン・グループのリチャード・ブランソン会長や
アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)
ウォルト・ディズニーのボブ・アイガー会長兼CEOなどは
運動するために午前6時よりずっと早く起床する。

こうした習慣が効果的であることは、過去の研究結果からも示されている。

カナダ・オンタリオ州の研究機関が行った調査によれば
週2回の運動を10週間継続した人は
社会・学問・運動の全ての面で能力が高まったことを実感できたという。
また、英ブリストル大学の調査では
毎日運動している人はエネルギーレベルが高く
先行きに関して前向きな考え方を持っていることが分かった。

この2つの点は、物事を成し遂げるのに欠かせないものだ。

3. 切り離す
スターバックスのハワード・シュルツCEOは
従業員たちに向けて毎朝、やる気を起こさせるようなメッセージを送る。
その後は少し仕事から離れ、運動をしたり
家族と過ごすための時間を取ったりする。

目が覚めて最初に(送信するだけでなく)メールやフェイスブックをチェックしたり
やり取りをし始めたりしてしまうと
午前中の時間が全て他人の要望やニーズに
応じることに取られてしまう可能性が大幅に高まる。

 

その日一日が落ち着いた

そして前向きなものになるように方向付けるため

何かリラックスできるようなことをして

貴重な一日の始まりの時間を過ごすことは、非常に健康的なことだ。

4. 健康的な朝食を取る
朝食を取る習慣がある人は、血糖値が安定し

日中に空腹感を感じることが減るため、肥満になる可能性が低いとされる。

これは、何を食べるかに関わらず

朝食を取っている人を対象にした調査結果だ。

「健康的な」ものを食べるようにすれば

その日が生産的なものになる可能性はさらに大きく高まるだろう。

健康的な朝食はエネルギーを補給できるだけでなく

短期記憶力を向上させ、長時間にわたって集中力を大幅に高めてくれる。

5. マインドフルネスを実行する
大きな成功を収めているCEOたちの間では

マインドフルネスのための瞑想の人気がますます高まっている。

ビジネスの世界で人気を得ているのは主に

生産性の向上と心身の健康促進に非常に効果的であるためだ。

研究結果によれば、マインドフルであることは

闘争・逃走反応を大幅に抑制してストレスへの抵抗力を高め

集中力を引き上げ、創造性を高める。

さらに、心の知能指数(EQ)も高めてくれる。

6. 一日の目標を決める
米建国の父の一人ベンジャミン・フランクリンには

その日の計画は綿密に立てなくてはいけないという強迫観念があったようだ。

毎朝午前4時に起床し、一日の予定を細かく立てていた。

堅実な目標を設定することには効果がある。

できる限り慎重にその日の計画を立てることで

目標を実現できる可能性は大幅に高まるのだ。

筆者はマインドフルネスのための時間を取った後で

その日の予定を立てることにしている。

より落ち着いた、明晰な状態でこれを行うことによって

より効果的で詳細な目標を設定することができるからだ。

7. 「ノー」という
私たちの貴重な朝の時間を守るために

「ノー」と言うことは効果的だ。

断るべきときは、「できると思わない」「確信がない」

といった表現は避ける必要がある。

新たに任されたことに対して「ノー」と言うことは

今行っていることを大切にするということだ。

カリフォルニア大学サンフランシスコ校の調査によれば

断るのが難しいと思う人ほど

ストレスを多く抱えており、燃え尽きたり

うつになったりする人が多いことが分かっている。

 

まずはこの中からできること

始めてみたいな。