双子の一年振り返り記録の続きですクローバー
生後五カ月頃👶👶
三女も退院して一カ月以上経つとだんだんと双子育児にも慣れてきました。
といっても1日があっという間に過ぎていって毎日大忙し!
夜もまだまとまって寝てくれる訳ではなかったので数時間毎に起きてオムツ替え、浣腸、ミルク調乳して飲ましたり。
(まだ自分で便を出す力が弱くて三、四時間毎に浣腸してあげてました。セットして、カテーテル洗ったり結構大変💦)うちの子たちはお腹がかなり張りやすくて浣腸は結構長い期間やっていました。
一人寝てくれてホッとしたらもう一人起きたり💦

冬は風邪が流行るので要注意❗️
我が双子のような、早産児、超低体重で産まれた小さな赤ちゃんは重篤化することがあるので特に注意しなくてはいけなくて気をつけていました。
一番心配だったのは幼稚園に通っていた長女雪だるま
インフルエンザは幸いにも珍しく去年は園で流行ってなくて良かったです。
基本的には殆どお家で過ごしていました🏠
この頃は主にまだ沐浴をしていました。
昼間のミルクやお昼寝の間に一人ですることもあれば、パパが帰宅してからしてくれたり。

予防接種などは、パパがいてくれる土曜日にいったり、平日なら、長女と私で双子を連れて行ってました。
一人で赤ちゃん二人はやはり難しいので、長女が抱っこなど手伝ってくれて助かりましたおねがい
長女は妹たちとの生活が嬉しかったのか、よくお手伝いしてくれていましたハート
特に愚図った時とかあやしてくれるのが有り難かったニコ
うつ伏せの練習ブルー音符
二人ともまだすごく小さくて新生児用の50、60サイズのお洋服でさえ、ブカブカ爆笑
姉の方はだいぶお顔しっかり上がってきましたラブラブ

初めてのお泊り星
宿泊ポイントの有効期限が切れそうで💧
ちょっと早かったんだけど行ってきましたー
近くで一泊。リーガロイヤル京都にてむらさき音符
和の雰囲気漂うお部屋でした。
アメニティはローラアシュレイピンク音符

ディナー、朝食共にブッフェのプランコーヒー
ミルク、お昼寝タイムを見計らって。
途中起きたので抱っこハート
長女はプールに行きたかったみたいなんだけど、全然時間なしハートブレイク
夜、起きるかな〜ってドキドキして寝たら、朝まで寝てくれた💤
この日を境に夜はまとまって寝てくれる日が増えましたキラキラ

そしてこれは私の事〜
冬のお楽しみの一つのサロンドショコララブラブ
パパが双子を見ててくれたので伊勢丹と大丸さんに行ってきました音符

超未熟児ちゃんは風邪を引きやすいと聞いていたのでドキドキしてたけど、
初めて迎える冬は風邪もひかず二人共、元気に体調も安定して過ごしてくれましたニコ
ただやはりミルクの飲みが悪くて苦労はしてましたショック
私の体調も産後、少し回復が遅かったりで外来に通ったりしてたけどそれもほぼ完治して一安心でした。
でもこんな時だからこそ!って事でミニドックを受けて、初の胃カメラの検査したりアセアセ
健康には気を配っていきたいですニコ