息子が来週からお世話になる予定のサッカースクールの申込説明会に行ってきましたサッカー


市と市のサッカー連盟の共催で前期は4月〜7月まで毎週1回の開催。

水金土の内から選ぶ。

今年度から学童もヤメるので水曜コースに申し込み。

やはり土曜に集中し1年生が多い。

2年生は少ないんかな?と思ったら去年から継続申込の方も居るのでこの説明会の参加者だけじゃないと聞いてちょっと安心照れ


開始直後に入室したがほぼ満席びっくり

一番前に座ったので後ろの様子が見えてなかったけど私の横にも立ってる人が、、

ふと後ろを見ると、、

あらら、、

このご時世にこんなに人集まって良いのかしらあせる


サッカー連盟の副会長よりお話スタート

継続申込者が100人居て

今回は50人の枠を予定していて

土曜はオーバーしているが皆さん受け入れる

おねがい

よっ!!太っ腹w


副会長は某体育大出身の方らしく

“昔はひたすらキツい練習すれば良いとされてきたが今はそんな時代じゃない”

“数年前より子どもの能力をいかに伸ばすかを有識者の意見をとりいれてスクール運営している”

脳みそ筋肉(失礼あせる)で育って指導もそうなりがちなのを方向転換されたと拍手


そしてコーチも普段仕事してることもあり平日のスクール運営が困難になったが今は地元の大学のサッカー部の学生に依頼していると

これまたwin-winの関係キラキラ

子どもたちは大学生のお兄ちゃんのプレイを目の前で見れるし

大学生はジュニア指導することで自分のプレイを客観視することが出来そう!!

知らんけどw

実際に副会長も言葉で教えるより見せた方が早いと仰ってたし

とにかく副会長の人脈でスクールが成り立ってることに感謝おねがい


説明会終わりでそのままユニフォーム販売

持ってない方はシューズも販売される商魂にも脱帽滝汗

また密になってるし…ゲッソリ

この辺りは毎年やってるわりにグダグダ感ニヤニヤ


そんな長蛇の列、、

一番前に座ってたので一番最後に部屋を出たから

最後に並び、、

ユニフォーム+パンツ+ソックス+キャップ

計4,000円也札束

まぁリーズナブル笑い泣き


受け取ったユニフォームはTHEイタリア代表🇮🇹

副会長の好み(?)が色濃くでたデザインで

来週水曜日より息子のサッカーライフが本格始動です炎