こんにちは。

 

 

先日のDIYの記事で書いていたもの。

 

流木を使ったウォールハンギングが完成しました!

昨日インスタに投稿したところ

作り方を知りたいと言って頂けたので

簡単にご紹介したいと思います。

 

 

 

用意するもの

流木・毛糸・ハサミ・麻紐

 

毛糸は3色(ブラック・ダークグレー・ライトグレー)

お好みのカラーを2~3巻き程度。

100均の毛糸でも大丈夫だと思います。

 

 

適当な長さの毛糸を半分に折り、

輪になった方へ端を通して

流木に付けていきます。

 

 

カラーバランスを見ながら

とにかく毛糸を巻きつけていきます。

ある程度毛糸がついたら、

麻紐を流木の両端に結び、吊るした状態で

作業するとスムーズです。

 

毛糸を垂らしただけでもいいのですが

アクセントをつけたかったので、

 

 

三つ編みを施したり

 

 

ポンポンやフリンジも作って付けてみました。

 

毛糸玉から解いた直後は画像のように

毛糸に癖がついているので、

気になる場合はスチームアイロンで

スチームを浮かせるように当てると

毛糸の癖が取れて、まっすぐになります。

 

 

全て付け終わったら端を切りそろえて完成。

 

ベッドルームや玄関などのアクセントに

ぴったりなウォールハンギングの出来上がりです。

 

今回のサイズは流木90cmのものを

使用しているので、毛糸の量も多めですが

短いものだともっと簡単に出来るはずです。

 

インテリアのポイントになる

ウォールハンギング。

垂らすだけで好みのものが出来て大満足です。

 

 

本当に簡単なのでお子様と一緒に。

また夏休みの自由課題にもいいかもしれませんね。

うちの子供が小学生だったら絶対やってた(笑)

 

 

そうそう、夏休みの自由課題、

うちの子供が小学生だった時は

6年間親子でやってました。

というか、私のほうがノリノリで

やってるって感じで。楽しかったなー。

 

 

モノトーンインテリアショップはコチラから 

sisdesign MONOTONE MARKET 楽天市場店

 

 

sisdesign MONOTONE MARKET Yahoo 店

 

 

------------------------------------------------

 

 

本店へはコチラをクリック!

 

----------------------------------------------------


ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログ モノトーンインテリアへ
にほんブログ村